【Sh2-27】
赤経:16h37m12s 赤緯:-10゚34' 11"
星座:へびつかい座
視直径:480'
他カタログNo.:LBN24
ニックネーム:-
南中日時(@東京):4月12日03時,5月28日00時,7月11日21時 ※目安です。
[撮影日時/撮影地]
2021/04/11 01:53 / 新潟県魚沼市
[撮影機材]
キヤノンEOS Ra+SAMYANG135mmF2 ED UMC(F4),
L41フィルター使用,タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
恒星時追尾
[撮影条件]
ISO3200,露出3分×27コマ
[画像処理]
Digital Photo Professionalにて現像,
ステライメージ8,PhotoshopCS3にて処理,
[メモ]
へびつかい座の左足大腿部にあたるζ星(上の写真で中央に写っている明るい星)の周りに広がっている大型の散光星雲です。差渡しは実に満月の約16倍にも達する巨大な天体ですが、非常に淡いので眼視観測の対象にはなりません。写真撮影でも難物で、暗い空の下で明るい光学系を使って長時間露出で撮る必要があり、それに加えて強力な画像処理を施さなければ十分なコントラストで描出するのが難しい天体です。大きな星雲なので、全体を捉えるには85~135mm中望遠レンズがちょうど良いようです(フルサイズセンサー搭載カメラの場合)。
[星図]
AstroArts社ステラナビゲータにて作成