2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
勤務先にある自販機で売ってるのを発見したので買ってみたのがコレ↓ 今更ながらなんですが、初めて飲みました。 TV-CMはよく見るんですけど、現物はあまり見掛けないような気がします。 で、飲んでしばらくすると背中が妙にムズムズしてきて、気が付いたら …
先月ご紹介した薔薇星雲のある「いっかくじゅう座」にはこんな星雲も潜んでます↓ 【IC2177】 キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡(F2.8) ISO800 総露出時間128分(8分×8コマ加算×2フレームパノラマ合成) 赤道儀架台使用(恒星追…
当ブログは開設から一周年を迎えました。 昨日、総pv数が11万を越えました。数多くのアクセス、本当に感謝しております。 ちなみにpv数の日々変化のグラフがこちら↓ やはり話題性の高い天文現象イベントがあるとアクセス増になるようです。 なお、総記事数は…
まもなくバンクーバー五輪が開会しますね。 冬季五輪が開催されるたびに個人的に思い出す曲がこちら↓ チャック・マンジョーネの"Give It All You Got"(邦題「栄光をめざして」)です。 1980年の米・レークプラシッド大会の公式テーマ曲でした。 カテゴリー…
この季節、都心部からダイヤモンド富士(富士山頂に日が沈む現象)が見えると話題に なったりしてますが、残念ながら拙宅からは見えないことが分かりました。 その代り、時期を選べばパール富士(富士山頂に満月が沈む現象)が見えそうなので、 検証のため半月の…
昨夜、火星とプレセペ星団(俗称カニみそ星団)のランデブーをカメラで狙ってみました。 このところ寒さは頂点となってますが、太平洋側は冬晴れが続いているお蔭で 撮影できました。結果はこちら↓ キヤノンEOS Kiss Digital X + 200mm望遠レンズ ISO800 F4.0 …
小接近中の火星がプレセペ星団という天体に近づくのが見られます。 プレセペ星団(M44)は、かに座のほぼ中央にある比較的明るい大型の散開星団です。 その見掛け上の広がりは満月の3倍以上もあり、空の暗いところでは肉眼でも小さな雲 のように見える天体です…
今回ご紹介する曲はブルース・ホーンズビー&ザ・レインジの"The Way It Is"です。 MVはこちら↓ このバンドのデビュー曲で、1986年の暮れに全米シングルチャートでNo.1に輝く ビッグヒットとなり、年間チャートでも確か10位内に入っていたと記憶してます。 …