2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
自宅ベランダから今年撮った富士山の写真全151ショットを動画にまとめました↓ 今年もこのネタで締めくくりとなります。この1年間、拙ブログにご訪問くださいまして、ありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください。
今朝もクリアに見えてます↓ 富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス18.8℃でした。寒気は若干弱まったかも?
国営昭和記念公園で今月27日まで開催していた "Winter Vista Illumination 2015" のクリスマス限定イベント「冬の花火」を25日の夜に動画撮影してきました↓ 個人的にこれを撮影するのは3年ぶりになります。今回はコンデジでの撮影となりました。週末と重なっ…
今朝は強い寒気が入ってるせいか、飛び切りクリアに見えてます↓ 富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス21.3℃と冷え込んでました。でも、下の方の雪は消えてきてるような・・・
夜明け前から快晴だったので、紅富士を狙ってみました↓ 思ったより赤味が足りず、ちょっと残念な感じです。
今朝は邪魔な雲がありますが、概ね良く見えてます↓ 今年はあと何回見えるかな?
朝は雲隠れ状態でしたが、夕方には綺麗に晴れ上がってスッキリ見えました↓ 富士山アメダスの気温は早朝でもマイナス20℃を下回ってませんので、やはり暖冬傾向みたいです。
今朝は靄のため霞んで見えます↓ ようやく下の方まで真っ白になった感じです。
先週末は天気が微妙でしたが、金土の2晩連続で☆撮りしてきました。金曜日の夜は伊豆稲取まで出撃して、こんな彗星を撮ってみました↓ 【チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO1600,F2.8, 総露出時間48分(3…
今朝は雲も無く綺麗に見えてます↓ 富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス14℃台でした。昨年の同時期よりやはり高めに推移してます。
今朝は7合目付近まで雲に覆われてます↓ また高低差で偏った積雪になるかも?
今朝もクッキリ↓ 下の方の新雪がさらに消えていってます。
今朝もクリアに見えてます↓ 下の方の新雪はもう消えかかっている感じで、長持ちしないようです。
今朝は快晴の空をバックにクリアな姿を拝めました↓ 1日で下の方まで白くなりました。
8日ぶりに見えました↓ 12月も後半に入ってますが、富士山撮りは7回にとどまってます。12月にこれほど晴れない年も珍しいような気がします。
12月中旬と言えば、年間最大級の出現数を誇る「ふたご座流星群」の季節です。今年のふたご座流星群は、この前後10年で最高の条件と前評判が高かったようです。理由は月明かりの影響がほぼ無いことと、日本時間の深夜に極大を迎えると予想されたためです。具…
今朝は邪魔者もなく、スッキリ見えてます↓ ウチの最寄の八王子アメダスの今朝の最低気温は0.5℃と冷え込みましたが、富士山アメダスではマイナス12℃前後と比較的高めでした。
今日は若干雲に邪魔されてますが、見えてます↓ 日の出の時間が遅くなってきて、早起きしないでも赤味がかった姿が写しやすくなってきました。
先週末にパパラッチしたカタリナ彗星を再び狙ってみようと金曜の深夜にまた伊豆稲取のいつもの場所へ行ってみたものの、強風が吹き荒れていて望遠鏡での撮影はできそうにない状況で撃沈。仕方なく同じ東伊豆町の海沿いで、夜間には誰も来ないであろう場所に…
薄雲のせいで日差しが弱いですが、よく見えてます↓ 昨年の同じ日と比べると雪が少ない感じです。やはり今年は暖冬なんでしょうかねぇ。
今朝はバッチリ見えてます↓ 昨日の富士山アメダスの気温を見ると、真昼でもマイナス20℃を下回ってました。上の方に降った雪は来春まで消えないかも?
今朝は山頂付近が雲隠れ状態でした↓ 新たな積雪があったようで、7合目付近にあった横線はほぼ見えなくなりました。
2日ぶりに拝めました↓ mashさんからの情報で、下の方に見える横線は7合目付近に形成されていて、珍現象として話題になっていることが分かりました。次の積雪まで見えていそうです。