Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

甲府盆地の夜景(11) ☆ 敷島総合公園より(Part1) ☆

甲府市の西隣に位置する甲斐市にある敷島総合公園付近から望む夜景をご紹介します。 公園の外周道路付近から甲府駅方面をレンズの焦点距離75mmで撮った写真がこちら↓ 敷島総合公園はそれほど標高が高くないので、俯瞰イメージにはなりませんが、その分、高層…

♪ I can read your mind...

今回紹介するお気に入り曲はアラン・パーソンズ・プロジェクトの「アイ・イン・ザ・スカイ」です。 1982年に全米チャート最高位3位を記録しました。この曲と同名のアルバムからシングル・カットされましたが、アルバムの中では冒頭の「狼星(シリウス)」とい…

国営昭和記念公園花火大会

国営昭和記念公園は東京都の立川市と昭島市に跨った広大な公園です。 毎年7月下旬に、都下でも最大規模の花火大会が開催されます。今年は7月25日の晩に行われました。通算52回目だそうです。で、ウチの賃貸マンションの階段踊り場から大きめの花火が見られる…

これから見られる日食

7.22の日食は残念ながら天候にあまり恵まれませんでしたねぇ。 そこで、リベンジに燃えてる方や興味を持たれた方のために、この先に見られる日食についての情報提供サイトをまとめてみました。次の日食はいつなのか? ネット上で情報が錯綜しているようです…

日食特需なpv

日食のお蔭で、拙ブログのアクセス数が鰻上りになりました。 たった1日足らずで、概ね1週間分のpv数を記録するとは!で、24時間アクセスランキングにおいて確認できた範囲内では、記事の1つがナント最高位3位まで上昇! 皆様のご訪問に深く感謝致します。こ…

おっ欠け太陽の追っかけ!

今日の日食、ご覧になれましたでしょうか? 前線の影響で、見えた所は少なかったようなので、見られた方はとってもラッキーだと思います。 で、fornax8はどうだったかというと・・・雲越しでしたが、何とか見ることができました。 朝起きたら雨。ここ東京都下は…

日食直前情報!

日食がとうとう明日に迫りました! あのエリカ様も既に奄美入りとのこと。 そこで、前回のお役立ちサイト情報の続きを掲載します。 【安全に観測するための手段】 危険回避のために 太陽観察用各種フィルタ類およびその代用品の透過率測定 ※安全な方法で臨ま…

皆既日食!(3) 蔵出し動画編

1995年の東南アジア皆既日食の時に撮った映像ネタの続編です。 今回は動画で皆既食の全経過をご覧ください↓ 外側に広がった淡いコロナまで写す目的があったため、露出オーバー気味です。終盤にはダイヤモンドリングに備えてシャッタースピードを上げ、露出を…

日食間近! お役立ちサイト情報

いよいよ7.22が近づいてきましたネ。 そこで、日食関連のお役立ちサイトをまとめてみました。 【観測ガイド・各地の食分予報・諸注意など】 2009年7月22日皆既日食の情報 世界天文年2009 日食観察ガイド せんだい宇宙館-日食Q&A- 【機材・グッズ関連】 …

北米とペリカンが並ぶ夜空の一角

七夕伝説のネタでカササギに見立てられる「はくちょう座」を紹介しましたが、 この星座にある1等星デネブのすぐ東にこんな(↓)赤い星雲が存在してます。 【NGC7000&IC5067~70】 キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡…

八丈富士中腹からの展望

間が空きましたが、八丈島観光ネタの続きです。 前回は大坂トンネル付近から望む八丈富士の姿をご紹介しましたが、今回はその八丈富士の中腹からの展望をご覧ください。まずは島の東側方向の展望です↓ 左側の海岸線に底土港があり、通常はこちらがフェリーの…

♪ Just don't ask me what it was...

今回紹介するお気に入り曲はスザンヌ・ヴェガの「ルカ」です。 MVはこちら↓ 1987年に全米チャート最高位3位(ACチャートでも3位)を記録しました。曲調はポップですが、児童虐待をテーマにした歌詞で、結構重い内容です。 「僕の名前はルカ。 2階に住んでる…

都議選速報!

どうする? シンちゃん、 どうする? そうあーのローター。

熱海の夜景

温泉地として国内屈指の知名度を誇る静岡県熱海。 その街並みの夜景を西側の小高い場所から狙ってみました。まずはレンズの焦点距離28mmで撮った写真がこちら↓ 右側の海に面した辺りがやはり賑やかなようです。その賑やかなところをズームアップして撮ると、…

皆既日食!(2)

黒い太陽を初めて見たのは14年も前のことですが、その時のことは鮮明に憶えてます。 ツアーの行先は、観光客などほとんど訪れることのないタイのナコンサワンという所。泊まったホテルの屋上を旅行会社が貸切状態にし、好条件の観測場所が提供された。当日、…

皆既日食!(1)

ご存知の方も多いかと思いますが、2週間後の7月22日に日本で皆既日食が見られます。 国内では46年ぶりとか。ただし、見られる地域は鹿児島県のトカラ列島と呼ばれる小さな島が点在する場所が中心で、それより南の沖縄や北の九州~北海道では部分日食となりま…

【七夕】

7月7日は言わずと知れた七夕ですネ。 天の川を挟んで東西に引き離された織女と牽牛が年に一度だけ会えるという日。両者が会うには天の川を渡らなければいけないんですけど・・・今宵の空における川渡しの月の舟は、位置的にみて天の川の岸辺に置かれた状態です…

♪ I , I was the lonely one...

今回ご紹介するお気に入り曲はエア・サプライの "Even The Nights Are Better" です。 YouTubeにアップされているMVはこちら↓ エア・サプライはオーストラリアのグループで、1980年に "Lost In Love" で全米デビューしてからチャート上位にヒット曲を続々と…