Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

いよいよ見頃になってきたポンス・ブルックス彗星(2024/03/29)

金曜日の宵、観測好期を迎えているこの彗星を撮影。 【ポンス・ブルックス彗星(12P)03/29】 キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP+レデューサーCR0.73×,F3.8,ISO3200,StarScapeフィルター, 総露出時間14分(30秒×28コマ,加算メトカーフコンポジット),タ…

今朝の富士山(2024/03/31)

昨日より視界が悪化し、残念な見え方です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:8.6℃ 富士山:-10.7℃ 昨日の八王子アメダスの最高気温は24.3℃で、夏日まであと0.7℃に迫る暖かさでした。今日は午前10時の時点で気温が22.5℃まで上がってきており、25℃超は必至…

今朝の富士山(2024/03/30)

上空はよく晴れてますが、春霞でモヤっとした見え方です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:7.4℃ 富士山:-12.1℃ 昨日ようやく東京で桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。平年より5日、昨年より15日遅いということです。ウチから近い昭和記念公園で…

Sh2-274

【Sh2-274】赤経:07h29m06s 赤緯:+13゚15' 43"星座:ふたご座視直径:8'他カタログNo.:Abell 21,PK 205+14.1ニックネーム:メデューサ星雲(Medusa nebula)南中日時(@東京):11月24日03時,1月9日00時,2月23日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2024/03…

今日の太陽(2024/03/27)

10日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 西寄りにかなり大きな黒点群があって、割と賑やかな太陽面でした。でも2~3日で裏側に回ってしまうでしょう。一方、東側には目立った…

今朝の富士山(2024/03/27)

よく晴れていて、とってもクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:2.4℃ 富士山:-16.5℃ 東京の桜(ソメイヨシノ)の開花は遅れに遅れており、今日中に標本木で5~6輪も一気に咲くかどうか微妙な感じで、発表は明日以降になるような気がします…

五島プラネタリウム リーフレット No.259(1978年10月)

シリーズで紹介している五島プラネタリウムのリーフレットの第15弾は1978年10月配布のものです。 この月の話題は「宇宙のすがた」。表紙の掲載画像はM31銀河で、下のキャプションでは「アンドロメダ大星雲」と表記されてます。今は「アンドロメダ大銀河」と…

(Our Love) Don't Throw It All Away

1970年代後期に大人気となったビー・ジーズが関係した曲に、こんなのもありました。 ビー・ジーズはギブ3兄弟で構成されてましたが、彼らの下の弟で末っ子にあたるアンディ・ギブが1978年の秋にシングルリリースした曲です。邦題は『愛をすてないで』。イン…

今朝の富士山(2024/03/24)

今日は背景の曇り空に溶け込んでしまいそうな見え方です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:2.0℃ 富士山:-12.5℃ 昨日、高知で桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。東京では今日(24日)開花するとの予想になってますが、どうなるでしょうか。今年は全…

【アーカイブ】拡大率をいろいろ変えて月を撮影した日(1982/03/31)

昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第12弾)です。 大学入学直前の3月末に時間的余裕があったので、様々なアイテムを使って上弦前の月を撮ってみようと思い立ちます。まずは焦点距離1000mmの反射望遠鏡+一眼レフカメラを接続しただけの直焦点撮影…

今朝の富士山(2024/03/22)

今日もクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-3.4℃ 富士山:-26.7℃ 八王子アメダスの気温の60分観測値を見たら、日付が変わってから朝6時までずーっとマイナスでした。最低気温がマイナス3℃台になったのは寒中の1月27日以来で、2月にも記…

今朝の富士山(2024/03/21)

山頂付近に雲がかかったりしてますが、久々に白さの際立つ高コントラストなイメージが撮れました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:2.1℃ 富士山:-30.1℃ 富士山アメダスの今朝の最低気温は驚きのマイナス30℃台! 春分を迎えてから、そんなに冷え込むとは…

スマホで冬の天の川を撮ってみた!

先日、西伊豆某所でポンス・ブルックス彗星を撮影した後に、スマホで星空を撮ったらどうなるのか試してみました。 事前に入手していたスマホ用三脚ホルダーを介して普通の三脚にGoogle Pixel 7aを載せ、固定撮影でテストを実施。ちなみに夜景撮影モードで手…

今朝の富士山(2024/03/19)

ベタ曇りのため冴えない姿ですけど、一応見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-0.1℃ 富士山:-18.8℃ 八王子アメダスの今朝の最低気温は僅かながらマイナスに振れて、5日ぶりの冬日となりました。昨日から気温が低めに推移しているせいか、東京で…

複雑なイオンテイル構造を示すポンス・ブルックス彗星(2024/03/13)

先週の水曜日に性懲りもなく、この彗星を撮影。 【ポンス・ブルックス彗星(12P)03/13】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,STARRY NIGHTフィルター, 総露出時間15分(1分×15コマ,加算メトカーフコンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道…

今朝の富士山(2024/03/18)

強風が吹いていて埃っぽいのに意外とよく見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:6.8℃ 富士山:-18.7℃ 強い北風が吹いている割に今朝の最低気温は高めでした。でも、日中はあまり気温が上がらない見込みで、最高気温が21℃台まで上昇した昨日のポカ…

今日の太陽(2024/03/17)

10日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 小さい黒点が数個しか確認できず、前回の撮影時よりも寂しい太陽面になってました。今月に入ってからは活動が低調な感じで、なかなか…

今朝の富士山(2024/03/16)

ほぼ快晴なのに、春霞が酷くて薄らとしか見えません。 <今日のアメダス最低気温>八王子:2.4℃ 富士山:-12.9℃ 視界不良が春の到来を感じさせます。水蒸気とか花粉とかPM2.5とかが多くなっているんでしょう。気温が高くなってくると、こういう見え方の日が…

今朝の富士山(2024/03/15)

今日は邪魔な雲が無く、スッキリした姿が見えました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:0.9℃ 富士山:-19.1℃ 今日の南関東は一日中快晴となる見込みです。南風が若干強めで、当地では17℃台まで上がると予想されてます。 さて、富士山とは無関係ですが、ド…

周期約70年のオルバース彗星を撮ってみた(2024/03/10)

先日、ポンス・ブルックス彗星を撮影した後に、もう一つ別な彗星を撮影していました。 【オルバース彗星(13P)03/10】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,STARRY NIGHTフィルター, 総露出時間15分(1分×15コマ,加算メトカーフコンポジット)…

今朝の富士山(2024/03/14)

今日も千切れ雲が多い上に、春霞の影響で紗がかかったような見え方です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-0.2℃ 富士山:-21.2℃ 八王子アメダスでは3日ぶりに氷点下の気温を記録しました。日中は15~16℃まで上がる見込みです。この先は気温が高めの傾向…

今朝の富士山(2024/03/13)

引っ切り無しに流れてくる雲の切れ間から真っ白な姿を覗かせてました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:3.1℃ 富士山:-22.1℃ 昨日は昼過ぎから宵まで割と強めの雨が降りました。関東では強風の吹き荒れた所も多かったようですが、ウチの地域は昨日より今…

イオンテイルが目立ってきたポンス・ブルックス彗星(2024/03/10)

日曜日に西の視界が開けている所に出掛け、明るくなってきたこの彗星を撮影。 【ポンス・ブルックス彗星(12P)03/10】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,STARRY NIGHTフィルター, 総露出時間10分(1分×10コマ,加算メトカーフコンポジット)…

今朝の富士山(2024/03/11)

上空に少し薄雲が広がってますが、概ねクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-2.4℃ 富士山:-21.7℃ 今朝も氷点下の冷え込みで、これで3日連続の冬日となりました。八王子アメダスの記録上、昨年の3月は冬日が1日しかなかったんですけど、…

今朝の富士山(2024/03/10)

眩しいくらいによく見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-2.7℃ 富士山:-26.3℃ 今朝は真冬並みに冷え込んで、八王子アメダスの最低気温はマイナス3℃に迫る値になりました。ウチの地域における日中の予想最高気温は12℃で、寒暖差の大きい1日とな…

今朝の富士山(2024/03/09)

久々にクリアな姿が見られました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:-0.2℃ 富士山:-24.8℃ 今朝は氷点下の気温を記録し、5日ぶりに冬日となりましたが、昨日の朝に積もった雪はもうすっかりなくなってます。この週末は北風が強めながら晴天に恵まれる見込…

東京多摩地区の積雪深参考実測値(2024/03/08)

数日前から懸念されていたとおり、関東では広範囲で積雪となりました。東京多摩地区には明け方の5時前に大雪注意報が出されましたが、8時過ぎには解除されたようです。で、小降りになってからマイカーの天辺で積雪深さを測ったら・・・ 約2.4cmでした。先月5日…

今日の太陽(2024/03/07)

4日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時に西側にあった複数の黒点群は自転で裏側に隠れてしまいましたが、東側から前面に回って来たり、新たに発生したとみられ…

熱海サンビーチ周辺の夜景

しばらくご無沙汰の夜景ネタです。 先月24日の熱海海上花火大会を見物した際に撮っていた夜景の画像を紹介します。陣取った熱海サンビーチにて花火が打ち上がる前にスマホ手持ち撮影で得られた写真(ズームなし)がこちら。 GooglePixel7aで夜景モードを選択し…

Sh2-311

【Sh2-311】赤経:07h52m20s 赤緯:-26゚26' 28"星座:とも座視直径:45'他カタログNo.:NGC2467,LBN1065+1066+1067ニックネーム:マンドリル星雲(Mandrill nebula), ドクロマーク星雲(Skull and Crossbones nebula)南中日時(@東京):11月30日03時,1月15日…