Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

大遠征ミッション4(2020/03/22)

日帰りで波照間島へ行った翌日、お世話になったリゾートホテルをチェックアウトし、次の島へ渡ることになります。その前に最後の朝食をいただきました。ビュッフェ方式ではなく、別なカフェでも朝食をとれるようなので、最後はそちらを利用。 さすがに盛り付…

大遠征ミッション3・後編(2020/03/21)

美しい砂浜とハテルマブルーの海が広がるニシ浜は、波照間島のほぼ北西端に位置しています。西にあるからニシ浜ってことか・・・と思っていたら、沖縄の方言で「ニシ」は「北」を意味するとのことです。つまり、北にある浜なので「ニシ浜」って呼ばれているんだ…

大遠征ミッション3・前編(2020/03/21)

石垣かーらぁ 船に乗って 波照間着ーいたぁー♪ ということで、島から島へのアイランドホッピング開始です。こんなチケットを事前に予約してたもので、 本当は前日に行きたかったんですが、天気が悪そうなんで1日順延としました。これが結果的には大正解で、…

大遠征ミッション2・後編(2020/03/20)

腹ごしらえした後、さらなる島内巡りを再開です。空港を過ぎて北上していき、景勝地として有名なココに立ち寄りました。 玉取崎展望台ってところです。展望台から眺める景色はこんな感じ。 んー、しっかり晴れていたらねー、もっと絶景を拝めたんじゃないか…

大遠征ミッション2・前編(2020/03/20)

個人的に沖縄県初上陸地となった石垣島での初日の夜は、どうも気持ちが高ぶってなかなか眠れませんでした。さて、夜が明けて部屋のカーテンを開けると、眩しい朝陽に照らされた海が見える・・・はずでしたが、残念ながら今日も雲が多い天気で、こんな景色が広が…

大遠征ミッション1(2020/03/19) プロローグ

朝に富士山を撮影した後、身支度をして家を出ました。 で、こんな電車を使って ココにやって来て 運行状況を確認しーの こんなところに立ち寄りーの ドリンクタイムで時間をつぶしながら、こんな旅客機を見たものの 実際に搭乗したのはジンベエジェットって…

今朝の富士山(2020/03/19)

3日ぶりに撮影できました。 少しくすんだ感じの姿ですが、この時期にしてはまずまずの見え方かと。ところで、明日からしばらくの間、訳あって富士山撮りは休止となります。楽しみにされている方がいらっしゃったら、ごめんなさいです。

今夕の富士山(2020/03/17)

今日は日没直後の撮影です。夕焼けが綺麗でした。 八王子アメダスの今朝の最低気温は驚きのマイナス2.1℃。彼岸入りの日に、これほど冷え込むとはねぇ。まぁ、桜が開花してからも「花冷え」なんていうのがあったりするんで、しばらくは季節の逆行に要注意かも…

今朝の富士山(2020/03/16)

雲が纏わり付いてました。 八王子アメダスの今朝の最低気温は0.8℃。結構冷え込んでます。明日は彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸までと云いますが、今週から春らしい陽気になってくれるでしょうかね。

降雪中@東京西部(2020/03/14)

クリビツです!(死語) 今日、東京で桜の開花発表があったんですけど、都心から離れたウチの界隈では白いものが降ってきました。なごり雪ですね・・・

今朝の富士山(2020/03/13)

昨日とは一転して霞んでます。 この時期としてはコレでもよく見えてる方です。ちなみに、昨年の同じ日に撮った画像はこちら。今日の日中は都心で20℃近くまで気温が上がるとの予想。桜の開花宣言が出るかどうか注目です。

今朝の富士山(2020/03/12)

昨日よりクリアに見えてます。 八王子アメダスの昨日の最高気温は19.8℃で、20℃に届きませんでした。一方、都心では約21℃まで上昇し、靖国神社の桜が一輪だけ花開いたとのニュースがありました。土日を待たずに東京での開花宣言があるかもしれません。

今朝の富士山(2020/03/11)

今日は真冬に戻ったかのうような鮮明な見え方です。 八王子アメダスの今朝の最低気温は9.3℃とかなり高め。日中は21℃まで上がる予想です。桜の蕾が一気に膨らみそうな陽気で、今週末には一部がほころんでくるかもしれません。でも、新型コロナウイルスのせい…

今朝の富士山(2020/03/09)

3日ぶりの撮影です。 どうやら新たな積雪があった模様で、斜面の凹凸が滑らかな感じになったような気がします。

永久ロックだって? 上等じゃねーか

いやー、天下のAmazon様から今後一切の取引の全面凍結とも取れるメールが突然来て困ってしまいました。 エーッ、ウッソー、信じらんなーい、そんなのヤダー! ・・・なーんてね。時々来ますよね、こういう明らかなフィッシング詐欺メール。コレを目にして本当に…

これも久々の撮影 南天の回転花火銀河

2月最終日曜日の☆撮り遠征での釣果で、最後に紹介するのはコレです。 【南天の回転花火銀河 M83】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,ASTRO LPR Type2フィルター使用, 総露出時間60分(5分×12コマ,加算コンポジット),タカハシEM-200Temma2M…

今朝の富士山(2020/03/06)

快晴の空の下、クッキリ見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス1.1℃。氷点下を記録するのは3月に入って初めてのことです。それでも日中の予想最高気温は13℃ほどとなっていて、北風の強かった昨日より暖かくなりそうです。

今夕の富士山(2020/03/05)

今日は雲が多めで朝撮りできなかったんで、夕方の撮影です。 日中は北風が強く、ウチの界隈は埃っぽい感じでした。体感温度はもちろん低めで、肩をすぼめて歩いてました。

久々に撮った触角銀河

2月最終日曜日の☆撮り遠征での釣果がまだあります。岩本彗星が北東天で高度を上げてくるまでの時間を使って、こんなペア銀河を撮ってました。 【触角銀河 NGC4038&4039】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO3200,ASTRO LPR Type2フィルター使用…

今朝の富士山(2020/03/03)

今日はクリアに見えてます。 昨日の雨が空気をキレイにしてくれたみたいです。

その後の岩本彗星

2月最終日曜日の☆撮り遠征での釣果の続きです。天皇誕生日から日付が変わって2/24の夜明け前には、もう一つ彗星を狙ったのでした。 【岩本彗星(C/2020 A2)2/24】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO3200,ASTRO LPR Type2フィルター使用, 総露…

今朝の富士山(2020/03/01)

少し透明感のない見え方が続いてます。 下の方がくすんだように見えているのは、やはり花粉飛散のせいでしょうかね?

少し期待のアトラス彗星

この前の日曜日の☆撮り遠征での釣果の続きです。400mm望遠レンズを使ったマウントアダプターテストの撮影後、主砲の口径18cm望遠鏡に切り替えてこんなスリーショットを狙ったのでした。 【アトラス彗星(C/2019 Y4)&ふくろう星雲M97&渦巻銀河M108】 キヤ…