2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
このところ夕方の西空に惑星たちが集って賑やかになってます。 その中で火星と土星が今月末から来月初頭にかけて非常に接近して見えます。 で、最接近日となる7月31日の西空の状況がこちら↓ Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション 両者の隔たり…
今度はBIGで5等が当りました。当せん金は1770円也。 4桁の当せん金はもう飽きましたので、5桁以上が欲しいです。 もちろん一番欲しいのは9桁ですが・・・ コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------あなたのブログにコメン…
BIG1000で4等が当りました。しかも購入した10口中に2つありました! こんなこともあるんですね。当せん金は1340×2=2680円也。 で、同時に買ったBIGの方(こちらも10口)は残念ながら全てハズレ。 結局のところ収支はマイナスでしたが、これだけ回収できれば…
この連休は梅雨明け直後ということで好天が期待できそうな感じでした。 そこでfornax8は星撮り目的で3晩連続の出撃! まず土曜日の晩に西伊豆方面へ。 天気は一応「晴れ」ですが快晴にはならず、ひっきりなしに流れてくる雲に翻弄されました。 で、とりあえ…
梅雨明け発表! 午前中からキレイな夏空が広がってます。 こんな日は行楽地に飛び出したくなりますね。 ということで、こんな曲はいかが? ヴァン・ヘイレンの代表曲となっている超有名なナンバーです。 1984年に全米シングルチャートでNo.1に輝きました。 …
昨日は日が沈んでから雲が徐々に無くなっていき、 西天で大集合している4天体をなんとか拝むことができました。 で、撮影結果はこちら↓ 【土・火・月・金】 キヤノンEOS Kiss Digital X + 28-75mmズームレンズ(@28mm) ISO400 F5.6 露出5秒 三脚使用 トリミ…
南関東では14日から青空が覗いてきています。 で、今日の午後、ベランダから南東方向を撮った写真がこちら↓ 朝からずーっとこんな空模様で、梅雨前線の境界を見ているような印象でした。 気象衛星の映像を見ると、もう千葉県辺りは梅雨明けしてるんじゃない…
このところ夕方の西空に土星、火星、金星が集結しているのですが、 14日から17日にかけて細い月がその傍を通過していきます。 そのうちで一番まとまりが良いと思われる15日の各天体の配置がこちら↓ Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション 実は金…
10日の夜、金星とレグルスのランデブーを写した後、こんな写真を撮りました↓ 【富士山と昇るさそり座】 キヤノンEOS kiss digital x + 17-50mmレンズ(21mm, f4) ISO1600 露出30秒 三脚使用 [山梨県全国育樹祭記念広場駐車場にて7月10日20:21撮影] 撮影場所は…
昨年の7月に続き、今年も7月(日本時間で12日未明)に皆既日食が起こります。 見られるのは南太平洋で、陸地としてはポリネシアやイースター島が好条件 とのことです。ツアー参加者などは既に現地に到着していると思いますが、 時間にもお金にも余裕がないforn…
10日は梅雨の中休みで、朝から晴れ間が広がりましたが、 午後になると次第に雲行きが怪しくなりました。 そこで星撮り屋の間で最近話題になっている予報サイトで晴れそうな所を調べ、 山梨県南西部付近で20時ごろに晴れ間が広がる見込みであることを確認。 …
雨上がりの朝だったせいか、水蒸気が多くて透明度はイマイチ。 ということで、ボーっとしたイメージだったんですが、何とか描出できました↓ もう雪はほとんど残ってません。 ところで、頂上の上にちょこんと一文字の雲が見えてました。 これって笠雲の類なん…
7月10日の夕刻、西の低空で金星とレグルス(しし座の1等星)が接近して見えます↓ Astroarts ステラナビゲータによるシミュレーション 小型双眼鏡ではこんなイメージで見えるはずです↓ ※円は一般的な小型双眼鏡で見えるおおよそ範囲(7度の視野円)にな…