2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝は視界不良で、薄っすらとしか見えません↓ 春霞の走りでしょうか。
概ねクリアに見えてます↓ なんとなく黄ばんだようなイメージなのは、もしかして花粉のせい?
5日ぶりに拝めました↓ 新雪が積もったカモ?
カタリナ彗星(C/2013 US10)とほぼ同時期に旬を迎えた彗星がありました。2014年9月22日に発見されたパンスターズ彗星(C/2014 S2)です。こちらもまずは先月撮った画像からご紹介↓ 【1月9日のパンスターズ彗星】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望…
今朝は僅かな時間に雲間から見える程度↓ 今朝のアメダスの最低気温は富士山でマイナス15.2℃、八王子で6.0℃と高めでした。通過した低気圧のコースが北寄りだったため、東海~関東では南風が吹いて暖かくなったようです。
間が空いてしまいましたが、先月も今月もカタリナ彗星をパパラッチしてました。まずは先月撮った画像からご紹介↓ 【1月9日のカタリナ彗星】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO1600,F2.8, 総露出時間30分(3分×10コマ),中型赤道儀使用,…
今朝は邪魔な雲もなくスッキリ見えてます↓ 今日は二十四節気の「雨水(うすい)」です。あまみずと読んではいけないんですね。この日を境に空から降ってくるのは雪じゃなくて雨に変わり、雪解けも始まる頃とされてます。実際のところは地域によって状況が違う…
今朝は8時近くになってから雲が途切れて見え始めました↓ 今朝のアメダスの最低気温は富士山でマイナス21.8℃、八王子でマイナス2.6℃でした。春一番が吹いてから4日経ちますが、また少し冷え込んでます。
今朝もクリアに見えてます↓ 今日もまぶしい姿にパワーをもらって出勤!
今朝は赤味の濃い紅富士が見られました↓ 撮ったのは6時半頃で、夜明けが早くなったことを実感してます。
今朝は周囲が雲だらけ↓ 昨日の富士山アメダスの気温は一日中マイナス一桁台でした。異常ですね。都内のアメダスでは練馬で最高気温が24℃を超え、最寄の八王子では22.9℃まで上昇。春一番、恐るべし。
早朝は雲隠れ状態でしたが、9時近くになって姿を現しました↓ 今日は朝から暖かく、6時のアメダスの気温は八王子で6.9℃、富士山でマイナス8.8℃でした。この後、東京では18℃まで気温が上がると予想されており、3~4月の陽気になりそうです。
今朝は、昨日とは一転して目を細めないと見えないような感じ↓ 週末に春一番が吹くかもしれないとか?荒れ模様の天気になる可能性もあるようなんで気を付けないと。
今朝は遅めの時間帯に撮ったため純白のイメージになりました↓ 赤い姿と白い姿、どっちも綺麗で甲乙つけ難いですねぇ。
今朝は紅富士狙い↓ 赤い姿を写せる時間が早まってきました。
今朝は視界不良+雲だらけで、残念な見え方でした↓ 今朝のアメダスの最低気温は富士山でマイナス23.4℃、八王子でマイナス2.3℃でした。少し冷え込んでますが、日中は東京で3月並の陽気になるとか。そろそろ花粉対策も必要かな?
今朝はとびきり綺麗に見えてます↓ 東京西部では未明に雪が降りましたが、陽が昇ってからは急速に回復して快晴となりました。
3日ぶりに姿を拝めました↓ 今朝のアメダスの最低気温は富士山でマイナス17.8℃、八王子でマイナス1.8℃でした。立春を過ぎましたので、これからは日毎に暖かくなっていきそうです。
早朝は雲に囲まれてましたが、8時過ぎには全体像が見えてきました↓ 出勤間近の撮影で、記事にアップするのが帰宅後になってしまいました。今朝気付きましたが、先月末の積雪で登山道のジグザグ模様が見えなくなってます。