Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

スワン彗星(C/2025 R2)のシッポを捉えた!(2025/09/29)

昨晩、山梨県北西部に出掛け、スワン彗星(C/2025 R2)を撮影してきました。得られた画像がこちら。
 

【スワン彗星(C/2025 R2)2025/09/29 18時台後半】
 キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP+レデューサーCR0.73×,
 StarScapeフィルター使用,F3.8,ISO1600,1.6倍クロップ,
 露出時間10秒,タカハシEM-200Temma2M赤道儀にて恒星時追尾,
 ステライメージ10,Photoshop2025にて処理,
 山梨県北杜市にて
 
11日前に撮影した時と同様、赤道儀にカメラを搭載したので写野フレームが地平に対して水平になってません。斜めに写っている樹木に隠れそうでハラハラしましたけど、何とか撮影に成功。前回の撮影時よりは太陽離角が大きくなり、少し遅い時間帯に撮影できるようになったため、バックが暗く落ちて彗星頭部はコントラスト良く捉えられるようになりました。それでも撮影時の地平高度は約5度しかなく、薄明終了時には木々の中に紛れてしまう状況で、観測条件は依然として厳しい感じでした。尾が伸びているかどうか分からないので、12ショットの連写画像を中央集光部基準でコンポジットし、適当な画像処理を施してトリミングした画像がコレです。
 

 
左下(南東)方向に薄らと尾が伸びているのが辛うじて確認できます。なお、信頼スジによると同日は光度6.3~6.7等の光度観測データが上がっていました。先週の金曜日に撮ったレモン彗星(C/2025 A6)よりも明るいことになりますが、薄明中の低空にしか見えないので小型双眼鏡を使っても観望困難な状況です。やっぱりこの彗星の観測好期はもうしばらく先ってことになりそうです。