2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
少し薄雲がかかってましたが、約1か月ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 南半球で2つの黒点群が目立っている一方、北半球は小さな黒点が数個認められる程度になってます。先…
真っ白に雪化粧した姿がクッキリ見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:7.5℃ 富士山:-8.9℃ 昨日の未明から昼前にかけて山梨-静岡県境付近に雨雲がかかっていたようなので、そのタイミングで下の方まで雪化粧したとみられます。今週は好天が続く見…
今夜はよく晴れてくれて、満月を少し過ぎた月と木星が並んだ光景が見られました。 GNDフィルターを使って明る過ぎる月の方だけ減光して撮ってみましたが、木星が思ったより輝いた感じに写らず、ちょっと残念な画像になってしまいました。毎度のことですが肉…
日没の時間帯になって雲間から姿を現したところを撮影。 <今日のアメダス最低気温>八王子:11.7℃ 富士山:-11.8℃ 逆光状態で分かり難いですが、割と下の方まで積雪したみたいです。明朝に晴れてくれれば雪化粧が進んだ姿を確認できるでしょう。
魔女の横顔星雲を撮影した夜、試し撮りレベルでこんなのも撮ったのでした。 【オリオン座三ツ星~大星雲付近】 キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP+レデューサーCR0.73×, F3.8,ISO51200,StarScapeフィルター,露出時間5秒, タカハシEM-200Temma2M赤道儀…
夕刻に雲が広がって雨がぱらついたりもしましたが、夜には晴れ上がって十三夜のお月見ができました。撮影画像はこちら。 キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP(F5.3),三脚使用, ISO100,1/1000秒,1分間の撮影動画から900フレームをコンポジット 今年も十五…
約1か月に渡って写真で楽しめた西村彗星(C/2023 P1)は、もう観測困難な状況になってしまいましたが、次に期待できそうなものとしてレモン彗星(C/2023 H2)というのがあります。その最盛期にはこんな風に見える可能性が出てきてます。 AstroArts社ステラナビゲ…
今日は霞み気味で、下の方は濁った感じの見え方です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:9.1℃ 富士山:-10.6℃ 今のところは晴れてますが、夕方から大気の状態が不安定になるらしく、天気の急変に要注意とのこと。十三夜のお月様を見られるかどうか微妙な感…
今月中旬の新月期、東伊豆まで☆撮り遠征した際にこんな天体を撮りました。 【魔女の横顔星雲 IC2118】 キヤノンEOS Ra+タカハシFSQ-85EDP+レデューサーCR0.73×,F3.8,ISO1600,StarScapeフィルター, 総露出時間100分(5分×20コマ,加算コンポジット)…
視界良好でクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:9.1℃ 富士山:-9.4℃ 今日は朝から秋晴れで、ウチの地域の予想最高気温は24℃となってます。上振れすれば夏日になるかも?週間予報を見ると傘マークが無く、にわか雨くらいのお湿りしか期待…
今日は霞んでいて、冠雪していない下方の山肌の濃淡が確認し難い状況です。 <今日のアメダス最低気温>八王子:10.3℃ 富士山:-8.9℃ 富士山の冠雪は日毎に消えているようで、ジグザグ模様の登山道が太く見えるようになりました。昨年同日は一気に雪化粧した…
小さな千切れ雲が真正面を通過中でした。 <今日のアメダス最低気温>八王子:8.8℃ 富士山:-8.4℃ 今日は二十四節気の「霜降」。北海道・旭川では実際に初霜が観測されたそうです。次の二十四節気は11/8の「立冬」ですから、暦の上では秋の最終時期になるで…
21日の夜、オリオン座流星群狙いで富士山西麓某所まで出掛けました。同流星群の今年の極大は日本時間22日9時と予想されており、残念ながら夜明け後ということになりますが、例年この流星群のピークはなだらかで10~20個/時程度の活動が2~3日続くことが多く…
バックは曇り空ですがクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:7.9℃ 富士山:-7.6℃ 昨日の八王子アメダスの最高気温は19.7℃と20℃に届きませんでしたが、今日は予想最高気温が24℃となっており、また平年より高くなりそうです。
空気が澄んでいてクッキリ見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:6.0℃ 富士山:-8.8℃ 今朝は冷え込んでいて、八王子アメダスでは今季最低気温の6.0℃を記録しました。ウチの地域の予想最高気温は20℃で、2日前の28℃超えが信じられないほどの落差とな…
【Sh2-129】赤経:21h11m45s 赤緯:+59゚57'41"星座:ケフェウス座視直径:140'他カタログNo.:-ニックネーム:空飛ぶコウモリ星雲(Flying Bat nebula)南中日時(@東京):6月20日03時,8月5日00時,9月19日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2023/10/15 19:5…
UFOみたいな格好の笠雲がかかってました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:12.6℃ 富士山:-4.6℃ 昨日の八王子アメダスの最高気温は24.6℃と予想を下回り、夏日にはなりませんでした。今日は昨日と比べて陽射しが強く、このまま午後も好天が続けば25℃を超…
少し霞んでる感じですが、登山道のジグザグ模様が肉眼で確認できます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:11.0℃ 富士山:-2.8℃ 今日は薄曇りで陽射しが強い感じはありませんが、関東には南から暖かい空気が流れ込んできているらしく、夏日になるところが多…
日没後に三日月が見えていて、位置的に富士山の方向に月没しそうな感じだったんで、急遽カメラを三脚にセットして狙ってみたら・・・ 東側の斜面にタッチダウンするところを捉えられました。薄雲があって月の地球照が確認できなかったことと富士山の西側斜面が…
下方の山肌が背景の空に紛れかかっていて、積雪している上方の部分が浮いている感じに見えました。 <今日のアメダス最低気温>八王子:10.3℃ 富士山:-5.3℃ 昨日の八王子アメダスの最高気温は24.8℃で、記録上は夏日とはなりませんでしたが、日中は暑さを感…
ポンス・ブルックス彗星を撮影した金曜日の夜、その他の彗星を2つほど撮影していました。 1つ目は3年前に発見されたこの彗星。 【ZTF彗星(C/2020 V2)】 総露出時間24分(2分×12コマ,加算メトカーフコンポジット) ZTF彗星というと今年の1~2月に肉眼で存在確…
今日もイイ天気で綺麗に見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:11.3℃ 富士山:-5.7℃ 昨日は気温が意外と上昇し、八王子アメダスでは日最高気温25.3℃を記録。6日ぶりの夏日となりました。今日も陽射したっぷりで暑くなる見込みで、2日連続の夏日と…
昨日、第2冠雪を迎え、白くなった姿がクリアに見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:9.5℃ 富士山:-4.9℃ 絵文字のにそっくりな見え方になりました。昨日の降水時における降雪と降雨の境界がはっきりしている感じ。ウチから見える範囲全体が真っ白…
第2冠雪となった富士山を捉えました。 笠雲が邪魔ですが、割と下の方まで白くなってるのが分かります。 中央道・初狩PAから速報ということで。
来春に明るくなると期待されるポンス・ブルックス彗星は、ちょうど1か月前に撮影した際にはほとんど点像で暗く写ってましたが、先週半ばに再び急増光したらしく、金曜日の宵にその確認のため、また撮影してみました。 【ポンス・ブルックス彗星(12P)10/12…
薄曇りで陽射しが弱いですが、山肌の濃淡が何とか見えてます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:8.9℃ 富士山:-3.9℃ 今朝は気温が低く、八王子アメダスの最低気温は今季初の10℃未満となりました。ウチの地域の日中の予想最高気温は23℃となっており、寒暖…
【Sh2-3】赤経:17h13m45s 赤緯:-38゚30' 11"星座:さそり座視直径:12'他カタログNo.:RCW 120ニックネーム:グリーンリング星雲(Green Ring Nebula)南中日時(@東京):4月22日03時,6月7日00時,7月22日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2023/06/19 22:5…
今日は頭が雲の上に出てます。 <今日のアメダス最低気温>八王子:13.5℃ 富士山:-6.8℃ 台風15号は大型で猛烈なレベルに発達しましたが、進路は既に東向きに変わってきたので、本州からは遠ざかっていく見込みです。そろそろ台風シーズンも終了となるでしょ…
3日ぶりに見えたのは冠雪が明らかに減った姿でした。 <今日のアメダス最低気温>八王子:11.6℃ 富士山:-4.2℃ 台風15号は非常に強い勢力となり、明日には小笠原諸島に接近する見込みですが、その後は東寄りに移動し日本列島からは離れていく進路予想が出て…
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第10弾)です。 高3の夏休みに日本全国で部分日食が見られるという願ってもないチャンスがあって、1学期の中頃から撮影準備を進めていました。まずは中学時代に初めて手にした天体望遠鏡一式のうち、まだ手元にあ…