2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
少し雲に邪魔されてますが、しっかり見えてます↓ 最寄の八王子アメダスの今朝の最低気温は6.9℃と若干冷え込んでます。北海道では雪が降ったとか。季節外れの寒波襲来はもう勘弁して欲しいですね。
この時期にしては珍しくクッキリ見えてます↓ 11時台になってようやく雲がどいてくれたところで撮影できました。順調に雪が消えていってますが、昨年と比べるとまだ残雪が多い感じです。
昨日よりも見やすいですが、ボーッとした印象です↓ 昨日の富士山アメダスの最高気温はマイナス0.3℃でした。今日はプラスの気温になるかも?
今朝は春霞が酷く、辛うじて見える程度です↓ 花粉の季節も終盤に入りましたが、黄砂飛来のピークはまだ続いてるようで、視界不良の一因になってるかもしれません。
昨夜はこんな所に行ってました↓ ? ある伝手から内外野自由席チケットを入手し、西武ドーム初入場となりました。この日のカードは西武vs楽天戦。自分は西武ファンというわけではありませんが、一緒に行ったみんなが西武を応援しているということで、レフトス…
今朝はクッキリ見えてます↓ 日毎に雪が消えて、前面に見えるジグザグな登山道がしっかり見えてきました。28日には五合目に通じる道路の冬期閉鎖が解除されます。久々に行ってみようかなぁ。
今朝は雲が多くて、上の方しか見えません↓ 上空はよく晴れてますが、視程はイマイチです。これが春霞ってヤツでしょうかね。
昨日の朝よりも霞んでます↓ 昨日のアメダスの記録を見ると、富士山での最高気温はマイナス0.5℃ともうすぐプラスになりそうなレベルに達し、ウチから最寄の八王子では24.1℃まで上昇。イイ季節になってきました。
今朝はベールが1枚かぶったような見え方です↓ 左斜面を見ていると日毎に雪が消えていってるのが確認できます。
リニア彗星(252P)をまた狙ってみました↓ 【4月16日未明の252P/リニア彗星】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO1600,F2.8, 総露出時間32分(2分×16コマ),中型赤道儀使用,富士見高原にて撮影 前週よりも若干暗く小さくなった感じ。それで…
今朝は霞み気味ですが、見えてます↓ 東(左)側斜面の下の方で雪が消え始めてきたようです。
久々に肉眼黒点が見えてます↓ キヤノンEOS Kiss Digital X + 400mm超望遠レンズ (太陽撮影用減光フィルターND100000使用,擬似カラー処理) 肉眼で確認できる大きさと言っても、裸眼で太陽を見てはいけません! 必ず日食グラスを使いましょう。
寒気が入ったせいか、一昨日に比べれば綺麗に見えてます↓ アメダスの今朝の最低気温は、富士山でマイナス11.3℃、八王子で2.9℃と冷え込んでます。今日はそろそろしまおうと思ってた冬服が必要な感じです。
土曜日の未明、観測好期を迎えているリニア彗星(252P)を撮りました↓ 【4月9日未明の252P/リニア彗星】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO1600,F2.8, 総露出時間24分(2分×12コマ),中型赤道儀使用,八ヶ岳高原にて撮影 光度は6等台中盤ぐ…
一応見えてますが、バックの曇り空にほとんど同化してます↓ 久しぶりに富士山アメダスの記録を見たら、昨日の朝6時からずっと気温がマイナス一桁台でした。確実に暖かくなってます。
上空は薄曇りですが、意外としっかり見えてます↓ 徐々に雪解けの気配が感じられるようになってきました。
6日ぶりに姿を見せました↓ 今ごろになって4月初の富士見です。昨年の同時期より積雪量が多いです。