Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の富士山(2022/09/30)

視界不良でしたが、辛うじて初冠雪を確認できました。 富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス2.9℃。未明から急に低くなったようです。今月中の冠雪は無いかと思っていたら、すべり込みで降雪になるとはねぇ・・・積雪量は少なく、日差しが強いので、すぐ消…

新周期彗星をパパラッチ(2022/09/25)

月曜日を有休にしていたので、乗鞍高原に出向いた翌日は伊豆稲取へ連夜の☆撮り遠征。出発が少し遅れたため、目的地到着は21時くらいになってしまいました。台風15号は東の海上に去って、台風一過の晴天に期待していたんですけどね、北天側を中心にあまりスッ…

今朝の富士山(2022/09/28)

今朝は笠雲のかかった姿が見られました。 富士山アメダスの気温をチェックしたら7時台にマイナス0.4℃を記録してました。あとは降水のタイミング次第で初冠雪となりそうですが、来週前半くらいですかねぇ・・・

乗鞍高原でライオン狩り(2022/09/24)

24日の土曜日に、台風15号が去った後の好天に期待して☆撮り遠征を敢行。なるべく西へ向かった方が晴天域に早くありつけるだろうと予想して、久々に乗鞍高原を目指して夕方に出発。とりあえず元スキー場だった所に到着したのが20時台。しかし、天候回復が遅れ…

今朝の富士山(2022/09/26)

9日ぶりに朝撮りできました。 昨年の初冠雪は今日でしたが、今年はまだ夏山の姿です。ちなみに、富士山アメダスでは21日に最低気温マイナス0.5℃を記録。いつ冠雪してもおかしくない時期に入ってます。

今日の太陽(2022/09/25)

中2日置いての太陽面撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 左端から北半球側に黒点が見えてきました。南半球側は小さいのが数多く並んでいて、割と賑やかです。

今日の太陽(2022/09/22)

昼頃に雲が切れて、今月2度目の太陽面撮影ができました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 薄くて小さいのが集まった黒点群が4つくらい捉えられました。北半球は何故か寂しい感じです。

きぼうの光をCatch!(2022/09/16)

先週の金曜日の宵にISS(国際宇宙ステーション)が見えると予報されていたので、動画撮影してみました。 結構明るくて、肉眼でもバッチリ見えました。多分マイナス等級に達していたと思います。撮影場所は視界が限られていて全経路は捉えられず、また、レンズ…

今朝の富士山(2022/09/17)

今日は僅かな時間に、上下から雲に挟まれたような姿が見られました。 大型の台風14号は、中心気圧が910hPaまで下がり、猛烈な勢力になっている模様。明日から日本列島を縦断する最悪コースを辿る可能性があり、被害の多発がかなり心配されます。ノロノロ台風…

今朝の富士山(2022/09/16)

少し霞んでいて濁ったような感じながら見えてます。 明日から3連休となりますが、台風14号の接近で生憎の天気になりそうです。このところ立て続けに発生してるんで、もう勘弁してよって感じ。

アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉高層階から眺める夜景(1)

先週は仕事で海浜幕張に出張し、アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>に一泊しました。高層階確約プランの予約時に千葉県側を希望したら、要求どおりの部屋が用意されました。宿泊した夜、部屋から見える素晴らしい夜景の撮って出し画像を記事にアップしま…

今夕の富士山(2022/09/12)

今日はまた夕撮りに逆戻りです。 朝晩は涼しくなってきました。ウチの地域では7日以降、真夏日になっていません。来週前半にはもう彼岸に入りますから、今年の記録的な暑さも終焉を迎えようとしています。

今朝の富士山(2022/09/11)

頻繁に流れてくる雲の間から割とスッキリした姿を見せてくれました。 実に22日ぶりの朝撮りです。残雪は先月中には消えたと思われ、今はもちろん確認できません。今後は初冠雪がいつになるかが気になりますね。ちなみに、昨日の富士山アメダスの最低気温は3.…

中秋の名月×ハーベストムーン(2022/09/10)

夕方から雲行きが怪しくなって半分諦めてましたが、運良く雲が消えていき、今宵の名月を拝めました。昭和記念公園の西立川口まで出向いて撮影した動画がこちら。 雲が切れ始めるのがちょっと遅めで月の高度が上がってしまい、地上風景をフレーミングするには…

ここはどこかなぁ・・・

今夜は夜景がとっても綺麗に見えるところに滞在中。 高所からの眺めは格別です。

月齢10.1(2022/09/06)

今夜は綺麗な月が見えています。 キヤノンEOS Ra+EF400mmF5.6L USM,L41フィルター使用,F11,ISO200,FHD(1920×1080)動画撮影(29フレーム/秒),露出1/250秒×150フレーム,三脚使用,トリミング これは数十秒間のフルハイビジョン動画を撮影し、その中の適…

今夕の富士山(2022/09/05)

日暮れとともに雲が消えていき、姿を現したところを撮影。 台風11号が東シナ海を北上中で、今夜から明日にかけて西日本を中心に大荒れの天気となりそうです。特に九州では暴風と大雨に要警戒とのことですが、大きな災害が発生しないことを祈ります。

今日の太陽(2022/09/03)

今日は9月最初の太陽面撮影ができました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 1週間前に左下に見えていた黒点群が自転で右下端付近まで移動しました。左端に別な黒点が見えてきましたが、いずれ…