Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

花火

くじら祭 夢花火(2025/08/23)

昨夜20時から地元開催の花火大会があり、今年も自宅ベランダから観賞しました。前回は雨中の打ち上げスタートでしたが、今回は好天に恵まれた中での開催でした。で、ミラーレス一眼による撮影で得られた動画(ダイジェスト版)がコレです。 www.youtube.com あ…

令和7年夏季の熱海海上花火大会(2025/08/18)

多くの人にとってお盆休み明けとなった月曜日に熱海海上花火大会が開催されました。2月と3月の春季開催時は割と近い所から撮りましたが、夏季開催は大混雑するのと暑さで熱中症になったりすると大変なので、涼しい所から撮影しようと思って、久々に伊豆スカ…

第37回 神明の花火(2025/08/07)

木曜日の晩、山梨県市川三郷町にて恒例の「神明の花火」が開催されました。個人的に毎年楽しみにしていて、今年も観賞&撮影に出撃。観覧場所は4年連続で同じ某公園でした。現地には16時過ぎに到着し、花火が目当てで来ていると思われる人はまだ1組だけで、…

2年ぶりに撮影した国営昭和記念公園花火大会(2025/07/26)

前記事からの続きです。 「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」のドローンショーに続いて打ち上がった花火を動画撮影しました。前半は構図合わせとズーミングの設定で見苦しい感じになってしまったので、後半分の動画だけ公開します。 www.youtube.com 事…

「国営昭和記念公園花火大会2025」前座のドローンショー (2025/07/26)

昨年は個人的に撮影をスルーしてしまった「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」を今年はしっかり撮ろうと思ってロケハンしていたら、某商業施設の屋上が開放されることを知り、そこから狙うことにしました。混雑しそうな気がしたので2時間ほど前から場所…

熱海駅開業100周年記念 熱海海上花火大会(2025/03/23)

日曜日に開催された今年2回目の熱海海上花火大会を撮影してきました。いつものように熱海サンビーチの東端付近に陣取って撮れた動画がコレです。暖かくなったせいか先月の開催時よりも段違いの人出となり、外国人旅行客も多く英語での会話が録音されたりして…

令和7年最初の熱海海上花火大会(2025/02/21)

三連休直前の金曜日に開催された今年初の熱海海上花火大会を撮影してきました。約1年ぶりに熱海サンビーチの東端付近から撮れた動画がコレです。今回は訳あって絞り込まざるを得ず、感度をかなり上げましたけど、思ったよりもノイズは少なくて済みました並行…

くじら祭 夢花火 (2024/08/24)

昨夜は地元開催の花火大会が予定されてました。自宅から一番近い所で打ち上がる花火大会で、毎年ベランダから観賞してます。今年はゲリラ雷雨が多く、この日も午後から東京西部に雷雲が次々と発生し、打ち上げスタートの少し前からも雨が降ってました。これ…

『神明の花火』 今年も圧巻のフィナーレ!(2024/08/07)

毎年8月7日に山梨県市川三郷町で開催される「神明の花火」を今年も見物・撮影しました。甲府盆地西部は怪しい空模様でしたが、前日の判断でGoサインを発表していたこともあり、延期されることなく予定通りの開催となりました。 例年通り少し離れたいつもの場…

八王子花火大会を遠くから観賞(2024/07/27)

昨夜は都心で隅田川花火大会がありましたが、東京西部では立川と八王子でも花火大会が開催されました。拙宅のある建物からは一応どちらも観賞できます。 距離的には立川花火大会の方が近いんですが、視界を遮る高い建造物が増えたため、大玉しか楽しめなくな…

令和6年2度目の熱海海上花火大会(2024/02/24)

今月2回目の三連休の中日に再び熱海で花火大会があり、性懲りもなくまた撮影しに出掛けたのでした。撮影場所は前回と同様、熱海サンビーチの東端付近でした。撮れた動画がコレです。今回はミラーレス一眼と20mm超広角レンズを使いましたが、最後に打ち上がっ…

令和6年最初の熱海海上花火大会(2024/02/12)

熱海海上花火大会は年間を通して複数回開催されており、今年は全部で14回も予定されてます。で、振替休日だった12日が今年最初の開催日でした。個人的にこれまでは混雑を恐れて結構離れた所から見物・撮影してきましたが、2月開催なら人出は少ないと踏んで今…

第35回 神明の花火(2023/08/07)

毎年8月7日に山梨県市川三郷町で開催される「神明の花火」を今年も見物・撮影しました。日中の甲府盆地は所々で雨が降ったりしましたが、夕方には晴れ間が見え出して無事に開催されました。例年通り少し離れたいつもの場所に陣取ってカメラ2台で撮影。コンデ…

4年ぶりの開催!「国営昭和記念公園花火大会」 (2023/07/29)

新型コロナの影響で2020年から中止となっていた「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」が昨夜4年ぶりに開催されました。ウチから近い所での花火大会なので、これは絶対見逃せないって思って公園外の某所に陣取って見物・撮影してきました。ミラーレス一眼…

春の熱海海上花火大会(2023/05/21)

昨夜開催された熱海海上花火大会を撮ってきました。いつものように網代から海越しに撮影した動画(打上げ時間全20分のノーカット版)がこちら。背景の熱海市街地の夜景を注意深く見ていると、下部中央からやや左寄りに新幹線が通過していく様子や右端に近い…

秋の熱海海上花火大会(2022/11/05)

昨夜開催された熱海海上花火大会を撮ってきました。前回と同様、網代より海越しに撮影した動画(打上げ時間全20分のノーカット版)がこちら今回も波音を聞きながらの撮影となりました。で、動画から適当なフレームを切り出し合成したのがコレです。終盤に上…

3年ぶりに撮影!「神明の花火」(2022/08/07)

ウチの近くで行われる「立川まつり 国営昭和記念公園花火大会」は新型コロナの影響で今年も中止となり、寂しさを払拭しようと思って、8月7日に山梨県市川三郷町で開催の「神明の花火」を撮りに出掛けました。今年は3年ぶりの有観客開催ということで、見物客…

夏の熱海海上花火大会(2022/07/29)

先週末に開催された熱海海上花火大会を撮ってきました。網代から撮影した動画がこちら。花火を見下ろすように撮影できるいつもの場所は霧が発生していそうな感じだったので、今回は4年ぶりに海岸沿いから映しました。防波堤のすぐ横で波の音を聞きながらの撮…

春の熱海海上花火大会(2022/04/16)

先週末に開催された熱海海上花火大会を撮ってきました。いつもの撮影地で得られた動画がこちら。今回はこれまでより少し焦点距離の短い85mm中望遠レンズを使ったんで、大玉の花火も余裕で写野内に収めることができました。また、F値を小さめにして撮影したん…

静岡熱海花火フェスティバル(2021/10/23)

先週末に熱海で花火大会が開催されるということで、いつもの場所まで撮影に出掛けました。で、得られた動画がこちら。 動画から適当な1フレームだけ抽出した画像がコレです。 熱海の花火大会は今年もコロナ禍の影響で7~9月の開催が全て中止となりましたが、…

久々に撮影した熱海海上花火大会(2021/03/27)

昨日、熱海海上花火大会が開催されるということで、撮りに出掛けました。得られた動画がこちら。年間開催10回以上を誇る花火大会ですが、昨年はコロナの影響でほとんどが中止となったこともあり、個人的には2019年12月以来の撮影となりました。場所はいつも…

令和元年最後の熱海海上花火大会(2019/12/15)

熱海海上花火大会は1シーズンに最低1回は開催されていて、今年の冬の予定は12/8,12/15の2回でした。ということで、令和元年最後となる12/15開催の花火を見物・撮影しに行ってきました。EOS Raでの動画撮影テストが主目的で、場所はいつもの伊豆スカイライン…

令和最初の「神明の花火」

8月7日は「花火の日」。今年もこの日に山梨県市川三郷町で「神明の花火大会」が開催されました。個人的に毎年楽しみにしている花火大会の一つで、昨年と同じ場所に行って撮影してきました。コンデジで撮影したスチル写真がこちら↓ いやー、シャッターボタン…

八王子花火大会(2019/07/27)

昨夜は各地で花火大会が予定されてましたが、天候の影響で中止になったところもありました。ウチの界隈では立川花火大会が早々に1日延期となったものの、同日開催予定だった八王子花火大会は決行となり、ベランダから動画撮影することができました(音声無し…

令和最初の熱海海上花火大会

5月11日の夜、熱海の花火を伊豆スカイライン・滝知山Pから狙った動画がこちら↓ 動画から静止画を抽出して比較明合成した写真も貼っておきましょう↓ 今回は令和になって初めての開催となりました。当撮影地の観衆は前回より少ない数人程度。打上げ前の18時頃…

平成最後の熱海海上花火大会

4月20日の夜、熱海の花火を伊豆スカイライン・滝知山Pから狙った動画がこちら↓ ついでに動画から一瞬を切り出した写真も貼っておきましょう↓ 今回が平成最後の開催となりました。土曜日の夜だったんで人が多いかな?と思っていたら、当撮影地の観衆は10人程…

今年最初の熱海海上花火大会

3月31日の夜、伊豆スカイライン・滝知山駐車場から狙った熱海の花火の動画がこちら↓ 撮影時に強風が吹いていて、風切り音が耳障りな上に花火の破裂音が聞き取り難いのが残念。 今年の熱海海上花火大会は全部で16回の開催が予定されていますが、その初回にあ…

やっぱり綺麗!「神明の花火」

毎年8月7日に山梨県市川三郷町で開催される「神明の花火大会」を今年も撮影してきました。まずはコンデジで撮影したスチル写真を紹介↓ ちょっとブレたりしてイマイチでした。真面目に撮ってなかったのがバレバレです。で、メインのデジイチによる動画がこち…

今年も撮りました! くじら祭 夢花火 2018

地元開催のこの花火大会については自宅ベランダからの動画撮影が年中行事と化してます↓ 今年もカメラの都合で前半と後半に分けて撮りましたが、フリーソフトで1つに纏めたんで、ほぼノーカット版になってます。いつもながら凝った花火や特大の一発とかは無い…

今回は横から見ました! 熱海の花火(2018/07/31)

ウチの界隈では有名な国営昭和記念公園花火大会は台風の影響で中止になってしまい、今年の花火シーズン突入は出鼻をくじかれた感じ。代りに熱海の花火でも狙おうと考えてました。ちなみに今週は勤務先が夏季休業で、台風が関東で猛威を振るった28日から9連休…