2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昼過ぎに横田基地の方向から南へ向かう小型の機体が見られました。 日の丸マークが付いてるんで、自衛隊のプライベートジェットのようです。調べたら航空自衛隊機で、Gulfstream U-4ってヤツらしい。横田基地から飛び立ったのか、入間基地から飛んできたのか…
とっても濃い夕焼け空にシルエットが見えました。 なんか嘘みたいに赤過ぎ~。撮る時間が遅かったせいかも?
6日ぶりに太陽面を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター 6日前に左端上方に見られた小黒点が自転で中央を越えたところまで移動してきました。それとは別に下の方に割と大きめの黒点群を確認。多分、3日くらい前…
本日午後に2回目の新型コロナワクチンを接種。P社製で変わらず一安心。 シールが2枚貯まったんで、申請すればワクチンパスポートがもらえるようですけど、海外渡航の予定とかはないんで、今のところ必要無し。国内での恩恵は無いでしょうし・・・ さて、接種後5…
霞んではいるものの、山肌の濃淡が確認できました。 今日の東京は日射しが割と強いせいか、猛暑日になっている所もある模様。熱中症には十分気を付けないといけませんね。
夕方になって頭を雲の上に出した姿が見られました。 今の日本の状況を反映している感じの物憂げなイメージです。
8月の満月"Sturgeon Moon"を20時台に撮影。 キヤノンEOS 60Da+EF400mmF5.6L USM,F11,ISO100,露出1/500秒,三脚使用, 連写した10枚をコンポジット後、適当に画像処理 満月となったのは21:02。雲隠れしそうだったんで早めに撮影しました。その後は案の定…
久しぶりに太陽面を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター 左端やや上方に小さい黒点が1つ捉えられました。信頼スジによると今月は7,8,10日に黒点ゼロを記録した模様です。なかなか活発になってきませんねぇ。経…
今日は雲が多くて残念な姿です。 八王子アメダスでは一昨日、昨日と最高気温が33℃超でしたが、今日は暑さが少し緩和されそうです。
昨夜撮影した木星です。 【木星 2021.8.19 23時台】 タカハシμ-180+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),合成F値=30, タカハシEM-200Temma2M赤道儀,取得動画の1500/3000フレームをAS!3にてスタック×8セット, Registax6でwavele…
山頂付近だけ雲がベッタリ張り付いてます。 久しぶりに富士山アメダスの気温をチェックしたら、深夜1時に0.1℃を記録してました。降水があれば雪になるほどの冷え込みです。
今朝は薄い虹越しに見えました。 これは見たことのないシーンです。その15分ほど前にはかなり濃い虹が見えてましたが、富士山は雲隠れ状態。 この時点で富士山が綺麗に見えてたら、もっと映えるイメージになったんでしょうけど・・・
午後になって天気が急速に回復し、久々に夕撮りできました。 でっかい笠雲がかかっていて、富士山っぽくないシルエットになってました。
今年も夏の風物詩であるペルセウス座流星群の季節がやってきました。日本で活動ピークを迎えるのは13日未明なんですが、本州は生憎の天候で観望困難な状況。一昨日の予報で天気が期待薄なことを知ったので、極大前夜に晴れそうな場所を探ったところ、日本海…
今日は曇り空ですが、一応見えてます。 残雪はどうなったかと言うと・・・ 完全消滅を確認しました。今年の初冠雪はいつになるのか、今から楽しみです。
今日は山頂に綿のような雲が張り付いた状態です。 かいまき笠雲に近い感じ?
今年はあまり明るい彗星が現れず、不肖なほうき星パパラッチとして寂しい限りですが、12月に期待できそうな彗星が1つあります。1月3日に発見されたレナード彗星(C/2021 A1)という今年最初の新彗星です。発見時の光度は19等で、太陽からは木星とほぼ同じ距離…
ほとんど雲隠れ状態でしたが、日没直前に頭がちょこっとだけ見えました。 これから台風10号が関東に近づいてきますので、風雨には要注意です。
本日午後に1回目の新型コロナワクチン(P社製)を接種しました。ウチの自治体では集団接種予約が8/4から再開され、その日の午前中に苦も無く予約が取れて、なんとその翌々日のスピード接種だったんで驚いてます。ちなみに、会場で渡されたパンフレットの裏面に…
今日は霞んでいて、はっきり見えません。 残雪箇所は... まだ残ってるようにも見えますが、視界不良でよく分かりませんでした。
観測好期を迎えている土星を、一昨日の深夜にベランダにて撮影しました。 【土星 2021.8.3 23時台】 タカハシμ-180+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),合成F値=30, タカハシEM-200Temma2M赤道儀,取得動画の1250/5000フレーム…
今日も快晴で、よく見えてます。 残雪はどうなったかと言うと・・・ ほんの僅かですが、まだ残ってました。双眼鏡を使わないと確認できないレベルですけどね。
今朝は割とスッキリ見えてます。 残雪はすっかり消えたかと思ったら・・・ 1か所だけしぶとく残ってました。一両日中には消える?
雲に邪魔されながらも綺麗なシルエットが見えました。 富士山アメダスの最高気温をチェックすると、3日間連続で11℃以上になってます。シルエットでは確認できませんが、残雪はさすがに消えたかもしれません。
日曜日の明け方、静岡県某所にて、10日ほど前に発見された新彗星の撮影に成功。 【西村彗星(C/2021 O1)8/1】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO3200,ASTRO LPR Type2フィルター使用, 総露出時間7.5分(露出15秒×30コマ 加算メトカーフコンポジ…
結構霞んでますが、10日ぶりに見えました。 肉眼で見ると、さすがに雪が消えたなーって思ったら、写真では山頂付近の左寄りに僅かな残雪が認められます。完全消滅は立秋後になったりして?