2014-01-01から1年間の記事一覧
自宅ベランダから今年撮った富士山の写真147ショットを動画にまとめました↓ 今年もこのネタで締めくくりとなります。皆さん、良いお年をお迎えください。
今朝は透明度が若干悪くて、ソフトフォーカスなイメージです↓ 今年はこれで富士山撮影納めとなります。来年は元日から営業できるかな?
今朝は薄雲があるのか、少しモヤっとした感じです↓ アメダスの最低気温は、富士山でマイナス20.1℃、八王子でマイナス0.1℃でした。
26日,27日と連夜でLove女医さんをパパラッチしてきました。26日は仕事納めで出撃が遅くなったため、近場の山梨県大月市某所へプチ遠征。得られた画像がこちら↓ 【12/26のラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)】 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO800…
今朝は微かに霞んだ感じですが、見え具合は悪くないです↓ これで8日間連続の撮影となりました。明日は天気が下り坂らしいので撮れないかも?
今朝は赤味の強い時間帯に撮れました↓ 今年中にあと何ショット撮れるでしょうか。
今朝は東(左)側に雲が一片だけありますが、スッキリ見えてます↓ 最寄の八王子アメダスの最低気温は昨日より下がってマイナス3.1℃を記録。寒過ぎる~!
今朝も雲が多いです↓ 最寄の八王子アメダスの気温はまた氷点下となってます。気象庁さん、これでも暖冬?
22日の夜から翌23日明け方にかけて、こぐま座流星群が活動ピークを迎えるというので、撮影にチャレンジしてみようと思い立って伊豆・稲取まで出撃。それと12/4の記事で紹介したラヴジョイ彗星が明るくなってきたらしく、その撮影も兼ねての遠征でした。まず…
今朝は「頭を雲の上に出し」状態です↓ 今日から昼の時間が長くなっていきますが、日の出の時刻はまだ遅くなっていきます。
今朝も快晴でクッキリ↓ 遅めの撮影となったため、真っ白なイメージになりました。
今朝は快晴で、よく見えてます↓ 冬至の今日、富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス25.1℃。最寄の八王子アメダスでは氷点下にならず0.3℃でした。
今朝は雲に囲まれてます↓ 寒気が去ったようで、富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス16.3℃でした。
スカッとした快晴で、雲一つありません↓ 今朝の紅富士はかなり赤いです。
今朝は久々にクッキリ↓ 富士山アメダスの気温を見たら、昨夜の9,10時にマイナス29.5℃を記録してました。都心でも氷点下になってます。名古屋では大雪とか。季節が1ヶ月進んだような感じです。
またまた雲の中↓ このところ、なかなかスッキリと拝めません。
ふたご座流星群の極大夜にこんなのも写してました↓ 【鏡像の冬星座と逆さ富士】 キヤノンEOS60Da+17-50mmズームレンズ(@17mm),F2.8,ISO800,30秒露出,三脚使用 逆さ富士は気象条件等に恵まれないと撮れないらしいんですが、その場の思い付きでチャレンジ…
14日の夜も、ふたご座流星群撮影目的で山中湖まで遠征。前日より冷え込みが厳しく、天候も不安定で雲や靄が多めでした。肝心のふたご座流星群の活動状況は、さすがに出現ピークの夜ということで、結構流れている印象で、トータルで3桁の数の流星を目撃しまし…
今朝も雲に邪魔されてます↓ 実は昨夜からこの辺りの雲に恨みがあります。その理由は後ほど。
東側が雲に邪魔されてますが、クリアに見えてます↓ 富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス26℃!富士山東麓から帰る途中の東富士五湖道路ではマイナス9℃まで下がってました。降水があれば必ず雪になる気温です。
13日の夜、ふたご座流星群の撮影場所探しに山中湖近辺までロケハンに行ってきました。富士山東麓は☆撮りではまず行かないので、どこが適地か皆目見当がつきませんでしたが、湖の東岸にまずまずの場所を見つけて、試し撮りができました。さて、ふたご座流星群…
2日ぶりにクッキリ見えました↓ 強い寒気が入り始めたようで、富士山アメダスの今朝の最低気温はマイナス24.2℃でした。
毎年12月中旬に見頃となる「ふたご座流星群」が日曜日の夜に活動ピークを迎えます。条件が良ければ1時間に100個近く出現することもある年間最大の流星群ですが、今年は夜半ぐらいから月明りの影響を受けるため、未明~夜明けは若干条件が悪いです。詳しくは…
昨日の朝、富士山の撮影直後に偶然こんな写真が撮れました↓ 飛行機が月の端を横切っていく瞬間をパチリ。大したもんじゃないですが、連写もせずに単独画像として撮れたんで何か妙に嬉しくなってトリミング画像をアップしました。
今朝は日差しが弱い上に、すそ野が雲のせいで翳ってます↓ 富士山アメダスの気温を見ると、マイナス16℃前後と高めでした。
4日ぶりに紅富士を狙ってみました↓ 今朝は少し赤味が弱い感じです。もう少し早い時間帯に撮るとイイのかも?
今朝は若干霞んでます↓ 寒気は少しだけ緩んだようで、富士山アメダスの気温はマイナス20℃まで下がりませんでした。
12/6は今年最後の満月の日でした。深宇宙や彗星狙いの☆撮り屋にとって月の明るい夜は出撃日和ではないんですが、今年最後の満月を題材に何か絵になる画像が撮れないものかと考え、富士山頂からの月出、いわゆる「パール富士」を狙ってみようと思い立って出掛…
真冬の乾燥した晴天の下でクッキリ見えてます↓ 富士山アメダスの気温を見ると、未明にマイナス24.2℃を記録してました。アイスクリームの冷凍ショーケースの温度に近いです。
今朝は遅めの時間帯に撮影したので、赤くないです↓ 冷え込みが厳しく、ウチから近い八王子アメダスの7時の気温はマイナス1.6℃でした。12月上旬ってこんなに寒かったかなぁ。