2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと霞んでますが、頂上付近の冠雪が確認できました↓ 24日に初冠雪が発表されましたが、昨日から気温が高めなので、一旦、雪が消えるかも?
金曜日の晩に天体撮影目的で長野県の乗鞍高原まで遠征。 予報では山沿いの天気が微妙な感じでしたが、秋晴れに恵まれて一晩中快晴でした。 お蔭で久々に素晴らしい星空を堪能することができ、大満足の一夜だったんですが、 明け方は放射冷却のせいで気温が1℃…
笠雲がかかってました↓ 天気はまた下り坂? 朝から快晴ですが、それもつかの間のこととなりそうです。 コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------あなたのブログにコメント投稿されたものです。りんく [2011年9月22日 18:41…
日曜日の未明に撮った月面の画像がまずまずの結果だったので、 昨夜は調子に乗って木星を撮ってみました。 CSマウントCCDカメラより撮像素子がさらに小さい(1/4インチ)WEBカメラを使ってみました。 得られた動画がコレです↓ 木星の模様で一番有名な「大赤斑…
昨夜は二十日月。夜更けに昇ってくることから「更待月」とも呼ばれるそうです。 その南部のクレーター群を望遠鏡+CSマウントCCDカメラでキャプチャしてみました↓ 地球の大気による揺らぎ(「シンチレーション」と呼ばれる)で像が安定しませんが、 動画とし…
今日の17時過ぎ、東の空にこんな綺麗な虹(↓)が見えました。 でかいので全貌を写せず、左右半分ずつ撮ったのがこちら↓ さらに望遠で両端部分をアップ↓ 七色の全てが確認できるイメージです。 外側に「副虹」も写ってますが、主虹とは色の順番が逆なんですね…
経産省による「節電アクション」サイトで節電宣言登録してからひと月が経過。 7月請求分から9月請求分の電気使用量が確定し、 前年度比の節電実績が判明しました↓ 指定されたここ3ヶ月の各月とも目標である15%削減を超え、月平均で28%削減達成。 いやー、こ…
いつもならデジイチで狙うところですが、今年はCSマウントCCDカメラに 一眼レフカメラのレンズを付けて、PCで動画キャプチャしてみました↓ いわゆる日周運動で月がゆっくり動くだけなので、動画としては退屈かも? ちなみに使用レンズはニコンの古い105mmF2.…
夕方の富士山も撮ってみました↓ 朝よりもクッキリ写りましたが、逆光なので山肌の様子はわからずじまい。
久々に撮影できました↓ まだ湿度が高いせいか、かなり霞んだイメージです。 この時期ともなれば、さすがに白いものは見えませんが、 あと2ヶ月足らずで、降雪もありうる季節となります。
巨大地震の元凶などとネット上で噂されてきたエレーニン彗星が今日、 太陽最接近を迎えます。 彗星というのは太陽に近づくにつれて明るく輝くようになることが多いのですが、 この彗星は少し前から光度が低下しているとのことで、どうやら中心核が崩壊して …
コレ調べるの忘れてました。 野田首相の576通り最強運ランキングはなんと・・・ 77位 やっぱり上位でしたよ。 ちなみに、民主党代表選で敗れた海江田氏は480位、菅前首相は188位でした。
ボクシングの亀田興毅選手がWBA王座2度目の防衛を果たしましたね。 で、576通りの最強運ランキングを調べてみたら・・・ 84位 かなりの上位でした。 あの第3ラウンドで奪ったダウンは、この運が作用していたのかも?