2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
飽きられつつあるとは思いながら、またこのネタです。 「昭和の日」の4月29日、国営昭和記念公園は今月2度目の無料開放日でした。 午前中はにわか雨などもありましたが、午後からはスッキリ晴れて、絶好の行楽日和。 ということで、フラワーフェスティバルを…
久々のちょい足し食材ネタです。例によって情報元は某TV番組(2月放送分)です。 お湯を注ぐだけでできるカップワンタンに、酒のつまみの定番でもある「さきイカ」を入れると美味しいというので試してみました。ちょい足し方法は、まずフタを開けて小皿1杯分…
久々に埼玉県飯能市と秩父市の境界にある有間峠に行ってみました。 目的は夜景ではなく、日本一高い建造物となったアレの撮影がお目当てです。 「アレ」とは・・・そうです、東京スカイツリー。 まずは撮ったままの画像をご覧ください↓ ※200mm望遠レンズ使用,…
国営昭和記念公園フラワーフェスティバルの最終ネタ。 前回記事で予告しましたが、チューリップの写真満載でお届けします。 まずはオーソドックスなチューリップを撮ったのがこちら↓ ※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。 色のバリエ…
国営昭和記念公園フラワーフェスティバルのネタを続けます。 前回記事でムスカリの青い絨毯の先に見えていた花壇を反対側から撮った写真がこちら↓ ※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。 暖色系チューリップの花と緑の葉っぱ、その手前…
アサヒビールの「ストロングオフ」のCMに使われている曲の原曲がこちら↓ ビリー・ジョエルの「ストレンジャー」という曲です。 1977年にリリースされたアルバムのタイトル曲でした。 本国ではシングルカットされませんでしたが、日本ではオリコンのシングル…
国営昭和記念公園で開催中のフラワーフェスティバルについての続編です。 前回の記事で桜のバックにしていた菜の花畑を撮ったのがこちら↓ 目立っていた1本にフォーカスした写真がこちら↓ 菜の花は桜よりも先に見頃を迎えていたようですが、まだまだ元気です…
タカラCANチューハイ「直搾り」のCMに使われている曲の原曲がこちら↓ リック・スプリングフィールドの「ラヴ・サムバディ」という曲です。 1984年リリースのアルバム"Hard to Hold"からのファーストシングルで、 全米チャート最高位5位を記録した大ヒット曲…
フラワーフェスティバル開催中の国営昭和記念公園へ日曜日に行ってきました。 通常は入場料がかかるのですが、この日は嬉しい無料入園日。 しかも天気は上々!とくれば、カメラ持参で撮りまくるっきゃないでしょう。 ということで、マイチャリで入場し、サイ…
サントリーの新ジャンル「7種のホップ Relax」のCMに使われている曲の原曲がこちら↓ 1981年に大ヒットした、クール&ザ・ギャングの「セレブレーション」という曲です。 とってもノリの良い曲で、このグループ初の全米No.1ヒットとなりました。 CMの曲は、原…
今日は空気が澄んでいたので、久々によく見えました↓ まだ真っ白です。