国営昭和記念公園フラワーフェスティバルの最終ネタ。
前回記事で予告しましたが、チューリップの写真満載でお届けします。
まずはオーソドックスなチューリップを撮ったのがこちら↓
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
色のバリエーションも豊富です↓
色の違う花がランダムに並んでいる花壇も、なかなかいい感じ↓
こちら(↓)は淡いピンクのグラデーションが綺麗な「アルガルベ」という種類。
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
濃厚なピンク系で「桃太郎」っていうのもありました↓
こちら(↓)は眩しい橙色の「オレンジモナーク」。
花が大きく開いているのもあって、これ(↓)は「ショウウィナー」という種類。
こちら(↓)の「アラジンズレコード」は花びらが尖がった感じ。
これ(↓)は「ハネムーン」という種類で、花びらのエッジがギザギザしてるのが特徴。
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
1日ではとても撮り切れないほど多種類のチューリップが咲き乱れてました。
[ 壁紙サイズの画像は個人的な利用目的でしたらお持ち帰り自由です。]
「国営昭和記念公園・渓流広場」地図
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。