2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は綺麗に見えてます。 昨日は新たな積雪があったらしく、一昨日の姿と比べると下の方まで白くなってるのが分かります。4月末でもまだ雪の季節は終わらないようです。
【Sh2-27】赤経:16h37m12s 赤緯:-10゚34' 11"星座:へびつかい座視直径:480'他カタログNo.:LBN24ニックネーム:-南中日時(@東京):4月12日03時,5月28日00時,7月11日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2021/04/11 01:53 / 新潟県魚沼市[撮影機材]キ…
今日は笠雲が掛かった姿になってます。 天気が崩れるサインですね。実際、関東甲信の明日は雨の予報が出てます。
今宵は4月の満月「ピンクムーン」が綺麗に見えてます。 キヤノンEOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm),L41フィルター使用,F16,ISO100,露出1/200秒×25コマ,手持ち撮影,トリミング 高速連写で得られた25コマをコンポジットしてみましたが、解像度に…
今日も概ね綺麗に見えてます。 これでとうとう10日連続の朝撮りとなりました。明日は天気が下り坂なので撮れるかどうか・・・
今日は快晴で、クリアに見えてます。 今日は北風が強く、乾燥した晴天になってますが、東京の最高気温は20℃未満となる見込みです。
ベタ曇りで視界も悪いですが、一応見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温は7.6℃。ここ数日は10℃以下で、朝は少し冷んやりしてます。
雲に邪魔されることなく見えてます。 これで1週間連続の富士山撮影となりました。この時期としてはレアなことかも?
1970年代の中頃に一世を風靡した英国ポップバンド「ベイ・シティ・ローラーズ」のリードヴォーカルとして活躍したレスリー・マッコーエン氏が4/20に亡くなったと報じられました。享年65歳は早過ぎ・・・小学校高学年の頃、クラスの女の子の多くが同バンドのファ…
今朝は雲が多い上に若干霞んでますが見えました。 東京は昨日も夏日となりましたが、今日の気温は少し落ち着きそうです。
カラッとした好天のお蔭で、飛び切りクリアに見えてます。 昨日の八王子アメダスの最高気温は25.3℃で、夏日となりました。今日はさらに気温が高くなるかもしれません。
短時間にこれほどアクセスが集中するのは、 クローラーの仕業? ろくでもないものが紛れ込んだかな?
この時期にしては視界良好で、綺麗に見えてます。 今日は乾燥注意報が出ていて湿度が低く、陽射しもたっぷり。クリアに見えるのはそのせいでしょう。昨日の都心部の気温は夏日一歩手前の24.5℃でしたが、今日か明日には25℃以上を記録しそうです。
今日も霞んでるものの見えてます。 日中の予想最高気温は都心部で25℃、ウチの辺りでは24℃となってます。沖縄本島と同等以上になる?
昨日より霞んでいて見辛いです。 寒気が去って暖かくなったせいか、視界が悪くなってしまいました。今週は気温の高い日が多くなり、関東で夏日になる所もあると予想されてます。
白い姿に逆戻りしていて吃驚。 高標高地には、まだ春が来てないようで。
期間限定商品だそうで。 合戦してたとか知らなかった・・・ 「緑のきつね」については、レギュラー商品の「紺のきつね」と何か違うのか?きっと食べ比べてる人がいるでしょうね。 次は「白い豚カレーうどん」と「黒い力もちうどん」とか出したりして?さすがに…
日没後に見えてきたところを撮影。 酷い写りですが、一応見えたんで記録残しってことで。
先週土曜日の夜に新潟県某所まで☆撮り遠征してきました。メインの撮影対象は淡い天体だったため画像処理に難儀しており、完成までもう少し掛かりそう。ということで、薄明開始直前に広角レンズで撮った画像を先に公開しておきます。夏の代表星座であるさそり…
間が空いてしまいましたが、先週のほうき星パパラッチにおける残りの撮影成果を公開します。当夜、最初に撮っていた彗星がコレ。 【パロマー彗星(C/2020 T2)4/9】 総露出時間36分(3分×12コマ,彗星基準加算コンポジット) 発見されたのは昨年の10月上旬。"ZT…
少し霞んでますが、雲に邪魔されずに全体が見えてます。 昨年同時期よりも雪解けが進んでる感じです。
東側に雲が掛かってますが、中央から西側にかけてはスッキリ見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温は3.8℃と少し冷え込んでます。3℃台まで下がるのは先月27日以来です。約2週間ぶりにエアコンの暖房運転のお世話になりました。
邪魔な雲があったりしますが、この時期にしては珍しくクリアに見えてます。 季節外れの寒波襲来で降雪があったのか、3日前と比べると下の方が若干白くなった感じです。
今日は有休取得できたので、昨夜は久々に富士山麓某所まで行って、ほうき星パパラッチしてました。現時点で最も明るく観測できる彗星がコレです。 【アトラス彗星(C/2020 R4)4/9】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,ASTRO LPR Type2フィ…
昨日とは逆に、上の方だけ見えました。 すそ野より天辺が見えた方が嬉しいですが、やっぱり全体が見えた方がイイですよね。ということで、お遊びで昨日の画像と比較明合成してみたのがコレです。 意外と違和感無いかも?
下の方だけちょこっと見えました。 雪解けが進んでいる様子が窺えます。
【Sh2-184】赤経:00h52m48s 赤緯:+56゚37' 00"星座:カシオペヤ座視直径:40'他カタログNo.:NGC281ニックネーム:パックマン星雲南中日時(@東京):8月16日03時,9月30日00時,11月14日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2012/10/13 01:17 / 山梨県北杜…
【Sh2-37,35】赤経:18h17m42s(Sh2-37),18h15m51s(Sh2-35)赤緯:-19゚40' 00"(Sh2-37),-20゚15' 07"(Sh2-35)星座:いて座視直径:20'(Sh2-37),20'(Sh2-35)他カタログNo.:IC1283&1284(Sh2-37)ニックネーム:バンビの首飾り南中日時(@東京):5月7日03時,6…
5日ぶりに撮れたものの、霞んでいて冴えないイメージです。 昨年の同時期よりも視界不良の日が多いような気がします。黄砂の影響が大きいんでしょうかねぇ。
【Sh2-30】赤経:18h02m29s 赤緯:-22゚58' 49"星座:いて座視直径:20'他カタログNo.:M20, NGC6514ニックネーム:三裂星雲(Trifid nebula),パンジー星雲南中日時(@東京):5月4日03時,6月18日00時,8月2日21時 ※目安です。 [撮影日時/撮影地]2015/08/15 2…