Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

横田フライトインフォメーション

嘉手納基地から飛来した米海軍機(2025/09/15)

お昼の時間帯に南からこの軽輸送機がアプローチしてくるところを撮影。 FR24の情報によると機材はBeechcraft UC-12F Super King Air。同型機の撮影は約3か月ぶりでした。飛行経路をチェックしたら沖縄・嘉手納基地からやってきたようですが、着陸から1時間も…

元はANAの旅客機だった機体を撮影(2025/08/22)

10時台に横田基地を離陸した直後のジャンボ機を撮影。 よく見掛けるアトラス航空の貨物機で、FR24によると機材はBoeing 747-481(BCF)。機体記号N429MCからネットでいろいろ調べたら、元はANAの旅客機として2008年まで使われていた機体みたいです。1990年製造…

8か月ぶりに撮影したPoseidon(2025/08/13)

今日の午前中、この哨戒機が上空を何度も大回りしていました。 米海軍所属のP-8Aポセイドンでした。少し遠めの空を飛行していたので、画質がイマイチだったのが残念です。過去の記事を調べたら昨年末にも撮ってましたが、今回写したのは機体記号は168858で別…

約1年ぶりに目撃したペガサス(2025/07/12)

午前中に米空軍の空中給油機KC-46A Pegasusが飛来。 FR24によるとホノルルから飛んで来たようです。過去の記事を調べたら昨年6月にも撮っており、それと同様に垂直尾翼に"New Hampshire"の記載があって同じものかと思ったら機体記号の末尾が1番違いの別機体…

久々に目撃した米連邦航空局の小型ジェット機CL60

今日の午前中、この飛行機が近くを何度も旋回していました。 FR24によると機材はボンバルディア社チャレンジャー605で、韓国・烏山空軍基地から飛んで来たらしい。2年前の3月にも同型機を撮りましたが、共通点はどうやら米連邦航空局(FAA)の所属機(おそらく…

久々に撮ったATI貨物機(2025/06/30)

今朝8時半頃に横田を離陸した飛行機を撮影。 Air Transport International社の貨物機でした。2年前の5月に同社の別な機体を撮っていますが、それとは違って主翼端にウィングレットが無いタイプでした。FR24によると機材は Boeing 757-2G5(C)で、機体記号はN7…

厚木基地から飛来した米海軍機(2025/06/23)

午前中にこの軽輸送機が横田基地周辺を何度も旋回してました。 FR24の情報によると機材はBeechcraft UC-12F Super King Airで、機体記号は163562。厚木基地から飛び立ったらしく、こんな飛行経路でした。 厚木基地周辺を数回旋回した後に北へ向かって横田基…

ほぼ真上を飛ぶオスプレイ(2025/05/16)

午前中に喧しい音を立ててコイツが上空を何度か旋回してました。 横田基地に配備されているオスプレイで、珍しくウチのほぼ真上を飛びました。この撮影時にはティルトローターを横に向けた固定翼モードで飛行中だったようです。で、大きく旋回して横田基地へ…

青空に映える貨物機(2025/02/21)

富士山撮影の後に南からアプローチする機影を見掛けて急遽撮影したのがこちら。 カリッタ航空の貨物機でした。機材はボーイング747-4R7Fで、機体記号はN700CK。垂直尾翼と主翼ウィングレットのデザインが同じで、青空に映える印象でした。スペイン国旗みたい…

昼間にグルグル回っていたP-8A

今日の日中、この海軍機が何度も見られました。 米海軍の対潜哨戒機P-8A Poseidonってヤツでした。FR24によると厚木基地を飛び立ったようで、横田基地上空付近に複数回現れました。経路をチェックしたら、かなりの大回りで旋回を繰り返していたようです。横…

C-17A GlobemasterIII 2機連続飛来(2024/07/03)

もうすぐ正午という時間帯に南方から着陸態勢に入った大型機を自宅から撮影。 10分も経たないうちに大型機が再び飛来。 どちらもワシントン州マッコード空軍基地所属の大型輸送機C-17A GlobemasterIIIでした。同一機がゴーアラウンドしたのではなく、別々の…

低空を旋回する軽輸送機(2024/07/02)

この飛行機がウチから見て西寄りの低空を飛んでいるのを最近よく見掛けます。 横田基地所属の軽輸送機ビーチクラフト社C-12Jヒューロンです。昨年の3月にも撮ってました。今日の飛行経路をFR24で確認すると・・・ 午前中に割と狭い範囲を数回旋回した後、正午前…

空中給油機KC-46A Pegasus飛来(2024/06/17)

個人的に見たことのない機体に遭遇。 FR24によると、米空軍の空中給油機KC-46A Pegasusでした。機体記号は18-46053。沖縄・嘉手納基地から飛んで来たようです。垂直尾翼に"New Hampshire"の記載があり、調べたら同州内にあるピース空軍州兵基地所属らしいで…

今日も南へ向かうハワイアン航空旅客機(2024/05/31)

2日連続でハワイアン航空の旅客機が横田基地から飛び立っていくのを目撃。 昨日と全く同じ機体で、行き先は今日も嘉手納基地でした。レアものだと思ってた旅客機が2日続けて離陸していくところを捉えられるとは、ちょっと驚きです。ただ、昨日より飛行時間が…

南へ向かうハワイアン航空旅客機(2024/05/30)

横田基地の離着陸機としてはかなりレアな機体を目撃。 離陸後間もないこの機体はハワイアン航空の旅客機で、個人的に初めて見ました。FR24によると機種はエアバスA300-243で、機体記号はN396HA。尾翼のデザインが特徴的ですね。ちなみに行き先は嘉手納基地で…

空中給油機KC-135R Stratotanker飛来(2024/05/29)

個人的にこれまで撮ったことのない機体を捉えました。 FR24によると、米空軍の空中給油機KC-135R Stratotankerでした。機体記号は62-3526。垂直尾翼に"NEBRASKA"の記載があり、その州内にある基地(Lincoln ANGB?)所属とみられます。調べてみると、製造から6…

久々に撮影したC-5M Super Galaxy(2024/05/25)

南から横田基地へアプローチするデカイ機体を目撃。 米空軍の大型輸送機C-5M Super Galaxyでした。同種の大型機は2年前にも撮影しましたが、それとは別な機体みたいです。尾翼をトリミングすると・・・ 機体記号の70030とSuper Galaxyの文字が確認できます。中…

ハワイからやって来た貨物機(2023/10/05)

初冠雪の富士山を撮った5日の朝7時台に南からアプローチしてくるジャンボ機を撮影。 UPSの貨物機でした。FR24によると機材はBoeing 747-8Fで、機体記号はN611UP。貨物専用機なんで窓無しです。出発地はHonolulu(ダニエル・K・イノウエ空港)でした。UPS機って横…

軽輸送機UC-35D Citation Encore飛来(2023/10/02)

本日昼過ぎ、個人的に見たことのない機体を目撃。 FR24によると、米海兵隊の軽輸送機UC-35D Citation Encoreでした。機体記号は166713。沖縄方面から飛来した模様で、出発地はおそらく普天間基地ではないかと思われます。基本的にビジネスジェットの仕立てな…

空中給油機KC-10A Extender飛来(2023/06/23)

金曜日の日中、またまた個人的に見たことのない機体を目撃。 FR24によると、米空軍の空中給油機KC-10A Extenderでした。機体記号は86-0032。出発地はカリフォルニア州にあるトラビス空軍基地となってました。所属は垂直尾翼の記載からマクガイア空軍基地(@…

至近距離を飛行する中型ヘリコプター(2023/06/15)

15日の午前中に横田基地への爆破予告があり、基地内の複数の建物から退避するよう職員に指示があったらしい。13時には指示が解除された模様ですが、所属不明機が着陸したなどという某TV局のニュースもあったりして、ちょっと怖くなりましたが、映像に出てい…

世界に2機だけしかない偵察機RC-135U Combat Sent離陸(2023/06/04)

日曜日の午前中、また個人的に見たことのない機体を目撃。 FR24によると、米空軍の偵察機RC-135U Combat Sentでした。機体記号は64-14847。世界に2機しかないとか。離陸後は南西へ向かって飛行し、沖縄・嘉手納基地に着陸した模様。北朝鮮の弾道ミサイルの発…

元はJALの旅客機だった貨物機が飛来(2023/06/03)

夕刻に南からアプローチしてくるジャンボ機を撮影。 Western Global Airlines(WGA)の貨物機でした。先月も同社の貨物機を撮っていて、その時は三発機でしたが今回のは四発機です。FR24によると機材はBoeing 747-446で、機体記号はN344KD。出発地は韓国・烏山…

初めて見た電子偵察機RC-135S Cobra Ball(2023/05/25)

昨日の夕刻、個人的に見たことのない機体が離陸していくのを目撃。 FR24によると、米空軍所属の電子偵察機Boeing RC-135S Cobra Ballでした。機体記号は61-2662。主な役割は情報収集で、特に弾道ミサイルに関するデータの取得/分析を行うらしい。米軍にある…

電子戦機EA-18G Growler飛来(2023/05/22)

昨日の午後、南から戦闘機っぽい機体が4機ほど続けて飛んでくるのを目撃。そのうちの1機を撮影。 米海軍所属機で、機材はBoeing EA-18G Growlerでした。機体記号はNL525。いわゆる電子戦機ってヤツで、強力な電波を発したりして敵のレーダー/通信システムを…

雨が降る中で飛び立った貨物機(2023/05/14)

日曜日で雨も降っている中、横田基地を飛び立つ飛行機があったので狙ってみました。 Western Global Airlines(WGA)っていう航空会社の貨物機でした。同社は設立が2013年ということなので、歴史が10年程度とまだ浅いようです。FR24によると機材はMcDonnell Do…

ジャンボな貨物便(2023/05/11)

毎度お馴染みアトラス航空の貨物機が飛び立ってすぐの姿を捉えました。 同航空会社の貨物機は先月11日にも撮っており、その時は中型の双発機 Boeing 767 でしたが、今回は大型の四発機 Boeing 747 でした。機体記号はN412MC。西へ向かって2時間弱飛行し、韓…

激レアな要人専用機飛来(2023/05/08)

8日の午後、とっても珍しい機体を撮影することができました。 米軍機でも民間航空機でもなく、なんと!ニュージーランド空軍(RNZAF)の輸送機でした。機体記号はNZ7571で、調べてみたら要人専用機のようです。偉いお方が乗ってたんでしょうかねぇ?FR24による…

青空をバックに上昇していく貨物機(2023/05/05)

離陸して間もない飛行機を撮影。 Air Transport Internationalっていう航空会社の貨物機でした。これまで何度か見掛けてはいたものの撮影したのは今回が初めて。米空軍チャーターの国際貨物便らしいので、関東で間近に見られるのは横田基地と厚木基地だけか…

着陸態勢に入る大型輸送機(2023/04/23)

南西の空で左旋回しながら向かって来る機影を目撃。 その後、横田基地へアプローチ。 正体は米空軍の大型輸送機C-17A GlobemasterIIIでした。同一機種を昨年11月にも撮影してます。その時とは異なる機体でしたが、ワシントン州マッコード空軍基地所属という…