Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

政権交代へ

歴史的な日にお似合いの曲はコレかな↓ 下野する人たちへSleep, pretty darling, do not cry and I will sing a lullaby 選ばれし人たちへBoy, you're gonna carry that weight, carry that weight a long time 選んだ人たちよりAnd in the end the love you …

伊豆スカイラインから見る夜景(1)

伊豆半島の北東内陸部を南北に貫く有料道路・伊豆スカイライン。 名前の通り、高標高地を走る道路で、眺望の素晴らしい所が点在しており、 夜景観望スポットとしても好適な場所がいくつかあります。 今回はその中の一つ、「池の向駐車場」から見える夜景をご…

♪ Change your heart...

今回紹介するお気に入りも幻想的な雰囲気の曲です。 コーギスの "Everybody's Got To Learn Sometime"。 YouTubeからこちら(↓)をどうぞ。 1980年に全米TOP100チャートで18位まで上昇。 欧州ではそれ以上のヒットとなり、フランスやスペインではチャート1位を…

南の空に立ち昇る天の川(@伊豆天城高原)

伊豆と言えば、やはり海のイメージが強いですが、内陸部には山もあります。特に有名な天城山の登山口には大きな駐車場があり、日中には登山客で賑わいますが、日が沈み、ハイカー達が帰った後に、入れ替わるように集う人たちがいます。その目的は天体の観望…

絡み合う赤い網と青い網

はくちょう座の東側の翼の辺りにこんな星雲が潜んでいます↓ 【NGC6992~6995】 キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 ISO800 F2.8 総露出時間40分(4分×10コマ加算合成)トリミング [8月16日 山梨県小菅村にて撮影] 繊維状…

気が付けば2万pv

お蔭様で2万pvに到達しました。ご訪問くださった皆様に感謝です。 1万pv到達まで約19週間要しましたが、そこから2万pvまでは7週間ほどでした。 【拙ブログ累計pv数の推移】 7月後半のpv数急増は日食関連記事によるものです。 先週もペルセウス座流星群ネタで…

撮ったどー! ペルセウス座流星群

12日の夜にペルセウス座流星群狙いで長野県中部に行ってきました。 南から雲がひっきりなしに流れてくる状況でしたが、 晴れ間が広がった時間帯になんとか4個の流星をとらえることに成功。 そのうちで最も明るかったのがこちら↓ 【ペルセウス座流星群】 デジ…

【ペルセウス座流星群が今夜ピークに ☆彡】

一昨日の記事に記したとおり、ペルセウス座流星群の活動ピークが今夜やってきます。 ある天文学者は、今年は例年よりも流星出現数が増えそうとの見解を出しています。 通常予想される活動ピークとは別なハイレベルピークが先行して現れるというのです。 しか…

洞輪沢港へ(「○○の××」の答は・・・)

前回記事の続編です。 名古の展望台を後にし、都道215号線を東へ1kmほど走ると交差点にぶつかります。そこを右へ曲って、名古の展望台から見えた港へ向かう道に入ります。すぐ近くに、露天風呂からの眺めが素晴らしいと評判の「みはらしの湯」という温泉があ…

ペルセウス座流星群

夏の風物詩とも言えるペルセウス座流星群が8月13日未明に極大を迎えます。 「極大」というのは簡単に言うと流星が最も多く見えると思われる時間帯のことで、 今年は13日の午前2時ごろと予想されています。深夜なのが辛いところですが、 例年ですと運が良けれ…

♪ I'm all out of hope...

今回紹介するお気に入りは、ちょっと幻想的な雰囲気が漂う1曲、 ビリー・アイドルの "Eyes Without A Face" です。 MVはこちら↓ ビリー・アイドルは、元々はパンク・ロック路線のアーティストなんですが、 この曲はシンセを多用したバラードです。邦題は「ア…

名古の展望

これまで小出しにしてきた八丈島観光ネタも、終盤になってきました。 今回紹介するのは島の南東部にある絶景ポイント「名古(なご)の展望台」です。都道215号線を南下して大坂トンネルを抜け、道なりに東進して中之郷地区を通り過ぎ、しばらく走ると右側に…

スター・ウィーク開催中!

毎年恒例のスター・ウィーク(星空に親しむ週間)が8月1日から始まっていて、 明日7日が最終日となります。この機会に星空を見上げてみてはいかがでしょうか。メインのサイトはこちら↓ StarWeek・星空に親しむ週間 特に最終日の7日夜に星をご覧になりました…

夜空に浮かぶダンベル

ダンベル(鉄亜鈴:てつあれい)というのは、主に腕の筋トレに使う道具ですネ。 そんな重いモノが実際の空に浮かぶワケがないので、記事タイトルに違和感を覚えた方も多いと思います。実はそういう名前の天体がありまして、今回はそれをご紹介という訳です。…

甲府盆地の夜景(12) ☆ 敷島総合公園より(Part2) ☆

敷島総合公園付近から見る夜景の続編です。 前回よりカメラを右へ振って得られた写真がこちら↓ 甲府昭和ic付近の賑やかな場所がとらえられました。200mm望遠では、こんな画になります↓ 左奥にアピオ甲府、その右にNTTの電波塔やイトーヨーカドーが確認できま…