Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

太陽

今日の太陽(2025/09/29)

約1か月ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) あまり大きな黒点は認められず、小振りのものばかりという感じです。最も目立っている左端寄りの黒点付近において、Mクラスのフレ…

今日の太陽(2025/08/31)

今月最後の太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 黒点が多く見られ、5日前に予想したとおり、賑やかな印象の太陽面になりました。真ん中やや左寄りにある黒点付近で中規模なフレアが発生…

今日の太陽(2025/08/26)

5日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時、左端に見え始めた黒点が太陽の自転で中央付近に見えるようになりました。割と大きい感じです。南東(左下)の端からは小粒…

今日の太陽(2025/08/21)

1週間ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時より黒点が減ってしまいました。左端に少し目立つ黒点が見え始めてますが、自転で中央付近に来ないとどのくらいのサイズ…

今日の太陽(2025/08/14)

8日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 小さい黒点が東西方向に分散して見えてます。大きめの黒点が無くて寂しい印象です。昨年の同時期には巨大黒点が見えたりしてましたので…

今日の太陽(2025/08/06)

今月初の太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 中央付近にミドルサイズの黒点が集まっているのが見えました。Xクラスの大規模なフレアは1か月半近く発生していませんが、少し強めのMクラ…

今日の太陽(2025/07/30)

1週間ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) あまり大きくない黒点が十数個確認できます。それらのほとんどが南半球に見られ、北半球は少し寂しい感じです。 ランキング参加中写真…

今日の太陽(2025/07/23)

今月5度目の太陽撮影です。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時に複数の黒点が並んでいた部分は自転により裏側に回ってしまって、少し寂しい印象になりました。東(左)寄りで最も目立…

今日の太陽(2025/07/18)

5日ぶりに太陽を撮影しました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時に一番大きく見えていた黒点が自転で西(右)へ移動しましたが、まだ目立つ状況でした。そのすぐ東(左)に見られる2~…

今日の太陽(2025/07/13)

昨日、4日ぶりに太陽撮影を行いました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時に東端に見え始めていた黒点が自転で移動してきて一番大きく見えています。そこから西(右)へと連なる複数…

今日の太陽(2025/07/09)

今月2度目の太陽撮影を行いました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 黒点数が先週より少なくなってしまいました。小さいのが4~5個程度しか確認できません。左端やや上にあるヤツは割と大きそ…

今日の太陽(2025/07/03)

今月初の太陽撮影を行いました。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 先週と同様に大きい黒点が無くて寂しい感じ。ここ1週間で目立ったフレアは発生しておらず静穏な状態が続いている模様です。 ラ…

今日の太陽(2025/06/26)

10日ぶりに太陽を撮りましたが、薄雲越しで軟調な写りです。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 確認できるのは小さい黒点ばかりで寂しい印象です。ちなみに先週は2回ほどXクラスのフレアが発生し…

今日の太陽(2025/06/16)

今月初めて太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 巨大黒点はありませんが、中~小のものが割と多くて賑やかな感じです。先月の最終週は大規模フレアが発生したりしてアクティブでしたけ…

今日の太陽(2025/05/28)

8日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 東側に大きめの黒点群が2つ確認でき、先週より賑やかな感じになってました。そのうちの北東側のものは2,3日後に自転で正面付近へと移動…

今日の太陽(2025/05/20)

12日ぶりに撮影した太陽です。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時に見えていた巨大黒点は既に裏側へと回ってしまい、今は中くらいの大きさの黒点が3つ確認できる状況です。小さいも…

今日の太陽(2025/05/08) ※巨大黒点出現中

晴れていた昨日の日中に撮影していた太陽です。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 5日前は東側に見えていた巨大黒点が自転で西へと移動し、5/5こどもの日にはほぼ正面にきていたようです。昨日は…

今日の太陽(2025/05/03) ※巨大黒点出現中

19日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 久々に大きな黒点が出現中で、日食メガネ越しに肉眼で存在が確認できました。自転で正面付近にやってくるのは明後日あたりになるでしょ…

今日の太陽(2025/04/14)

1週間ぶりの太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) また黒点数が減ってしまいました。国立天文台が公表している黒点相対数の月平均観測数値をチェックすると、今年に入ってから明らかに…

今日の太陽(2025/04/07)

今月初の太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時よりも黒点数が多くなっていました。右寄りの方で一番目立っている黒点は自転により2~3日くらいで見えなくなりそうです。一…

今日の太陽(2025/03/26)

6日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 左上方のエリアに小さな黒点が2つほど確認できますが、それ以外には見当たらずのっぺらぼう状態に近いです。やっぱり極大期のピークは…

今日の太陽(2025/03/20)

今月2度目の太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時よりも黒点群は多いですが、大きいものがないため寂しい感じです。やはり活動レベルが低下の方向に進んでいるんでしょう…

今日の太陽(2025/03/09)

約5週間ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 目ぼしい黒点群は3つ~4つと少なく、サイズも大きくないので割と寂しい印象です。どうも活動レベルが下降トレンドに入ってきてる…

今日の太陽(2025/02/01)

8日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 北東側のエリアに小さな黒点が点在しているのが認められました。一方、南半球は中央付近に単独黒点がポツンと目立っているだけで、か…

今日の太陽(2025/01/24)

6日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 大きめの黒点が自転により西端近くまで移動した一方、東側からは目立った黒点が見えてきてないため、寂しい太陽面になりつつあります。

今日の太陽(2025/01/18)

13日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) しばらく見ないうちに北半球で黒点が多くなってました。ほぼ正面で最も目立っている黒点群は日食メガネ越しに肉眼で見えそうなサイズ…

今日の太陽(2025/01/05)

日曜日に今年初めて太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時と同様、中小の黒点群が東西にバランスよく散らばってる感じです。北半球の左寄りにある黒点群で一昨日から昨日…

2025初日の出

今年は多摩川に架かる某橋の上から初日の出を撮影しました。 左に大きなマンション、右に送電線の鉄塔群があって、ちょうどその間から昇ってきました。イイ感じに撮れたように思います。ちなみに2年前と同様、橋上には人が鈴なり状態になってました。

今日の太陽(2024/12/27)

8日ぶりに太陽を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 今週に入ってから急に黒点数が増加し、寂しかった北半球も含めて中小の黒点群が広範囲に散らばってる感じです。クリスマスの前後に少…

今日の太陽(2024/12/19)

今月3度目の太陽撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 前回の撮影時よりも黒点群が多い印象です。相変わらず黒点の出現が南半球に偏っているのが分かります。今月はまだ日食メガネ越しに肉…