Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【迷惑コメント警報!】

GAZOOブロガーの皆様へ 「翔太」,「まさよし」,「ともかず」を名乗るフトドキ者が悪質コメントを書込んでます。 見つけ次第、即刻削除してしまいましょう。 削除方法はこちら(↓)を参照。 http://gazoo.com/G-BLOG/yucca/177532/Article.aspx

10万pv突破! 壁紙あげちゃう。

皆様ご訪問ありがとうございます。 お蔭様で拙ブログのpv数が10万に達しました。 あと20日ほどで開設から1年になりますが、それを待たずしての到達となりました。 【拙ブログ累計pv数の推移】 つまらぬ内容にも拘わらず、たくさん閲覧していただきまして、本…

火星最接近(1/28)

1月28日(木)に火星が最接近となります。 火星は現在、かに座にあって、21時頃には東の空で橙色に輝いているのに気付くはずです。 最接近といっても今回は小接近に近いため、光度がマイナス1.3等とあまり明るくはならず、 見掛け上の大きさ(視直径)も角度にし…

夜空に咲く薔薇

オリオン座の東隣に「いっかくじゅう座」というマイナーな星座があります。 英名では「ユニコーン」といいまして、それなら聞き覚えがあるという方も多いのでは ないでしょうか。頭に一本角のある伝説の生き物が星座になっているのです。 ※Astroarts ステラ…

撮りたて!「すばる食」

今夜の東京西部は好天に恵まれ、お蔭で「すばる食」がよーく見えました。 ということで、撮ったばかりの写真をアップします↓ キヤノンEOS Kiss Digital X + 200mmレンズ ISO100 F4.0 露出1/2000秒(8コマ加算平均)+1/4秒(8コマ加算平均)を合成 赤道儀使用 ト…

♪ One heart, One hope, One love...

しばらくお休み状態だった個人的なお気に入り曲の紹介を再開します。 今年最初に取り上げるのはU2の"With or without you"です。 秀逸なライブ演奏の映像はこちら↓ 名曲をいっぱい出しているU2ですが、個人的にはこの曲が一番のお気に入りです。 1987年にこ…

すばる食(1/25)

1月25日(月)の19:00頃から、月が「すばる」の前を横切っていく現象が見られます。 この日の月齢は半月(上弦)過ぎなので、かなり明るいのが難点ですが、双眼鏡や望遠鏡を 使えば、すばるの明るめの星たちが順次月に隠されていくのが観察できると思います。 す…

22日夕刻にISSが東日本上空を通過

久々に国際宇宙ステーション(ISS)が見えそうです。 22日(金)の18:23頃、佐渡島北端から茨城県北部を結ぶ線上の上空をISSが通過します。 こちら東京西部では、北西の地平から北の空の仰角60度まで飛行するのが見え、 最後は地球の影の中に入って突如姿を消す…

相模湾の蜃気楼

2週間ほど前、某新聞紙上に相模湾で蜃気楼が見えたとの記事が載ったらしいです。そこに掲載されていたのは遠くの陸地が宙に浮いたような写真で、いわゆる「浮島(うきじま)現象」をとらえたものだったようです。個人的にその現象だったら伊豆半島の付け根の東…

木星と月のランデブー再び

今日の夕刻、西南西の空で接近して見えた木星と月を撮ってみました(↓)。 キヤノンEOS Kiss Digital X + 200mmレンズ ISO400 F4.0 露出1/2秒 三脚使用 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。 先月も両者の接近した日がありましたが、…

9万pv通過

ここ数日間は部分日食の記事をご覧くださった方が多かったようです。 一方、誕生星座別運勢の記事が24時間アクセスランキングのTOP100内にまだ4件ほど 残っていますが、さすがに勢いはなくなり、1日のpv数も4桁を割り込みそうです。 もうじき普通のペースに…

ゆりかごから墓場まで

どこぞの国の社会福祉の話題ではなく、遥か彼方にある星の世界のお話です。 冬の星座として真っ先に思い浮かぶのがオリオン座。 その主要部を長時間露出でとらえた写真がこちら↓ 【オリオン座】 キヤノンEOS Kiss Digital X + 28-75mmズームレンズ(42mmに設…

8万pv突破

月曜日発表の週間アクセスランキングで驚きの5位になってました。 10位ぐらいならなんとか行けるかなぁと思っていたのですが、予想以上の結果でした。 TOP5に入るなんて、もう2度とないことでしょうから、記念に表示画面をPrint Screenして 残しておきました…

1月15日夕刻に部分日食

今週の金曜日、西日本を中心とした地域で部分日食が見られます。 これはアフリカ~インド洋~中国で見られる金環日食に伴うものです。 国内では西の地域ほど大きく欠け、沖縄では60%ほどの食分になるとのことです。 参考サイトはこちら↓ http://www.astroart…

なんちゃってランチパック ☆スモークサーモン&クリームチーズ編☆

昨年末に紹介した「サンドでパンだ」で作る自家製ランチパックの続編です。 前回はスイーツ系でしたが、今回は惣菜系を作ってみようかなぁと思い立ちました。ということで、ベース具材に選んだのはスモークサーモンとクリームチーズ。ただ、緑色のものがない…

年明けから+2.5万pvで、トータル7万pv到達

アクセス数は少しずつ終息に向ってますが、まだ多いですね。 このままいくと週間アクセスランキングで拙ブログにとって空前絶後の順位を叩き出しそうです。 【拙ブログ累計pv数の推移】

3年前に見えたスゴイ奴

また彗星ネタです。 近年の大彗星といえば、3年前の正月に見えたマックノート彗星を思い出します。 その彗星が発見されたのは2006年の8月上旬。 オーストラリアの某天文台でロバート・マックノート博士が見つけました。 発見時の明るさは約17等級とアマチュ…

彗星が太陽に衝突!

1月3日に彗星が太陽に突入していくところを、太陽観測用探査機SOHOがとらえました。 次に示すサイトにアクセスして、"Image Type"の選択肢から"LASCO C3"を選び、 "Display"は"Movie"にチェックを入れ、"Start"テキストボックスに2010-01-02、 "End"テキスト…

2日で5万→6万pvへ

新春早々の珍事ですが、いつまで続くことやら。 【拙ブログ累計pv数の推移】

野口さんが長期滞在中のISSの軌跡をとらえた!

宇宙飛行士・野口聡一さんが搭乗している国際宇宙ステーション(ISS)が 1月4日18時過ぎに日本上空を通過していくところを自宅ベランダから撮影しました。 その写真がこちら↓ キヤノンEOS Kiss Digital X + 17-50mmズームレンズ(17mmに設定) ISO400 F2.8 総露…

しぶんぎ座流星群は不発?

4日未明に出現ピークを迎えると予想されていたしぶんぎ座流星群ですが、 月明りの影響もあったせいか、目立った活動はとらえられなかったようです。 fornax8は1~4時半まで観望・撮影してましたが、この群の流星としてカウント したのはたったの9個。写真で…

一気に5万pv超え!

他人のフンドシで相撲をとってpv稼いでるのはどこのどいつだーい。 アタイだよ!(って古っ!) あの占いネタにこれほどアクセスが集中するとはビックリです。 24時間アクセスランキングのTOP30内に12の記事全部が入るとは思ってませんでした。 しかも「うお…

4日未明はしぶんぎ座流星群のピーク

年間三大流星群の一つである「しぶんぎ座流星群」が4日未明に見頃を迎えます。 予想ピークは同日の午前4時頃で、日本ではまだ暗い時間帯です。 ただし、南西の空には元日に満月となったばかりの月が煌々と輝いているため空が明るく、 観望条件は良くありませ…

元日の富士山

元日の朝はド快晴でした。ウチのベランダから富士山がクッキリ↓ 山頂付近から左に棚引いているのはただの雲?あるいは雪煙? いずれにしても強風が吹き荒れている感じです。 コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------あな…

【元日未明の月食 ~地球の影をとらえた!~】

あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをどうぞご贔屓に、宜しくお願いいたします。 さて、先日の記事で取り上げた「元日月食」ですが、こちら南関東では好天に恵まれ、 僅かに欠けた満月を拝むことができました。 まずは最も欠けた時の月の姿を…