Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の富士山(2021/11/30)

上方に一文字の雲が見えてました。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス0.1℃。これで3日連続の氷点下です。これから天気は下り坂で、今夜から明朝にかけて富士山では降雪がありそうです。明後日には雪化粧が進んだ姿を拝めるかもしれません。

今朝の富士山(2021/11/29)

今朝は薄曇りで、翳った姿でした。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス0.5℃で、2日連続の氷点下となりました。そろそろダウンジャケットを着て通勤するようかなぁ・・・

尾が長くなってきたレナード彗星(2021/11/28)

今日の未明、山梨県某所にてレナード彗星を撮影しました。 【レナード彗星(C/2021 A1)11/28】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,ASTRO LPR Type2フィルター使用, 総露出時間20分(1分×20コマ, 加算メトカーフコンポジット),タカハシEM-2…

今朝の富士山(2021/11/28)

今日は早朝に撮ったせいもあって、クリアな姿を捉えられました。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス0.8℃。ついに氷点下を記録しました。11月中に冬日がやってくるとは・・・

今朝の富士山(2021/11/27)

東側に雲がかかり、影を落としてました。 今日は朝寝坊してしまったため、スッキリした姿を撮り逃したかも?

今朝の富士山(2021/11/26)

今朝も快晴でクリアに見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温は2.6℃。昨日より約1℃上がりました。明日以降はまた気温が低下傾向になるとの予報で、しばらく寒い日が続きそうです。

今朝の富士山(2021/11/25)

今朝は紅富士を狙いました。 ウチから最寄りの八王子アメダスの今朝の最低気温は1.5℃。今シーズン一番の冷え込みです。日中は18℃まで上がる予想で、1日の寒暖差が大きめになりそう。体調管理に気を付けないと・・・

今朝の富士山(2021/11/24)

邪魔な雲が無く、綺麗に見えてます。 どうやら東側斜面の下の方には新雪がほとんど積もらなかったようです。次に降雪しそうなのは来週火曜日あたりかな?

今朝の富士山(2021/11/23)

早朝からほとんど雲隠れ状態でしたが、9時過ぎに少しだけ拝めました。 昨日の悪天候で新雪が積もったと思われますが、東側斜面が雲でよく見えなかったんで、下の方の積雪レベルが分かりません。明朝に確認できるかな?

ビーバームーン×部分月食(2021/11/19)

金曜日は有休消化に託けながらも中途半端なPM半休を取得して、月食撮影に備えました。しかーし、天気予報をチェックすると関東南部はどうも雲に邪魔されそうな感じ。そこで、なるべく晴れ間が期待できそうな所を目指して急遽遠征することに。とりあえず遠く…

今朝の富士山(2021/11/20)

今日は少し霞み気味。 富士山アメダスの記録を見たら気温が割と高めで、10時にはマイナス5℃を上回ってました。そのせいか東側下方の雪が消えてきてます。

すばる&部分月食(2021/11/19)

部分月食を撮りに出掛けた長野県某所から帰還して即行で処理した画像がコレです。 EOS60Da+SAMYANG135mmF2 ED UMC,F2.8,ISO800,露出1/2秒,三脚使用 すばると概ね最大食分の頃の月をフレーム内に収めてみたものの残念ながら月の明るいエリアが飽和状態に…

今朝の富士山(2021/11/19)

薄雲が広がっていて陽射しが弱く、軟調なイメージです。 今夜はほぼ皆既に近い部分月食がありますが、とっても天気が気になります。

今朝の富士山(2021/11/18)

雲がどんどん流れてきて撮影のタイミングが掴み難い状況でしたが、何とか撮れました。 富士山アメダスの気温をチェックしたら、マイナス10~11℃で変動幅が少なめでした。先週はマイナス15℃以下になる時間帯もありましたが、それよりは高めに推移してます。

幕張メッセ付近の夜景

またつまらぬものを撮ってしまった。 先日、仕事で幕張に出張した際に宿泊したホテルの部屋から夜間に撮影した外の様子です。ちょうど「メッセ」の交差点が下方に写っています。コンデジのスタートレイル機能を使って全光跡を残す設定で30分ほど撮り続けたタ…

今朝の富士山(2021/11/16)

雲が多い上に霞んでいて、かなり残念な眺めです。 今日は見えた記録を残すだけの撮影になってしまいました。こんな日もありますね。

今朝の富士山(2021/11/15)

今日は雲が全くなく、スッキリ見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温は5.1℃。朝晩は暖房が必要な季節になってきました。さらに空気が乾燥してきているので、そろそろ加湿器も出番かな。

今朝の富士山(2021/11/14)

今朝は笠雲がかかってました。 ズームアウトすると・・・ 左上に大きな吊るし雲も見られました。天候悪化のサインでしょうか?

今朝の富士山(2021/11/13)

今日は個人的に今シーズン初となる紅富士狙い。 紅富士の撮影は2月25日以来です。結構濃いめのイメージになってくれました。

今朝の富士山(2021/11/12)

上空は快晴なのに、ほとんど雲隠れ状態です。 笠雲の一種なんでしょうけど、富士山から吹き出してるような感じで面白い姿でした。

今朝の富士山(2021/11/11)

今日は快晴でクリアに見えてます。 4日前に白さが増した東側下方で雪が消えてきてます。この先しばらくは好天が続きそうで、積雪エリアがさらに減っていくかもしれません。

月と金星のランデブー(2021/11/08)

日没後の西空で月と金星が接近したシーンが見られました。それをコンデジで撮ったのがコレです。 薄雲があったんで、少し滲んでしまいました。さらにデジイチを用い、クローズアップして狙ったのがこちら。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm),ト…

期待のレナード彗星を捉えた(2021/11/06)

新月となった5日の夜、☆撮り日和になりそうだったんで山梨県某所まで遠征。雲が多めの不安定な空模様に振り回された一晩となり、成果はイマイチでしたけど、来月に肉眼等級に達すると期待されているレナード彗星を夜明け前に撮影できました。 【レナード彗星…

今朝の富士山(2021/11/07)

今朝は頭が雲隠れ状態です。 昨日、新雪が積もったようで、東側下方で白いところが増えました。

今朝の富士山(2021/11/06)

昨日とは逆で、西側下方に雲が出てました。 雪化粧は増減がない感じで、4日からほとんど変わってないような気がします。

今朝の富士山(2021/11/05)

東側下方に雲があったりしますが、昨日よりスッキリ見えました。 富士山アメダスの気温をチェックしたら、マイナス10℃以下の時間帯が増えてきてました。さすがに山頂付近は根雪に覆われたとみてよいかもしれません。

今朝の富士山(2021/11/04)

今日は割とスッキリ見えました。 昨日の八王子アメダスの最高気温は21.6℃で、日差しの下で動いていると汗ばむ陽気でした。今日も20℃以上になりそうな感じです。

今朝の富士山(2021/11/03)

今日も視界がよろしくなく、少し残念な眺めです。 上空はほぼ快晴で、さすがは晴れの特異日って感じの文化の日の空模様になってます。ちなみに、気象庁の統計によると東京では明日の方が晴天の出現率は高いみたいです。

今朝の富士山(2021/11/02)

今朝はかなり霞んでいて、春のような見え方でした。 午後から視界が好転するんじゃないかと期待してましたが、願いは叶わず、仕方なく朝撮っていた酷い画像を上げることになりました。まぁ、こういう日もあるってことで。

今朝の富士山(2021/11/01)

早朝は雲隠れ状態でしたが、8時頃になって見えてきました。 八王子アメダスの今朝の最低気温は11.8℃と高め。この後、20℃を超えるかもしれません。