2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
坊ヶ峯からの夜景の続きです。 展望台から北東方向を望んだ際の夜景がこちら↓ ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。 75mm中望遠レンズで撮影した画像です。左から右に延びているのが中央自動車道。左上側で街灯が天に向かって並んで…
中央自動車道の境川PAの近くにテレビ放送用アンテナが林立する 坊ヶ峯という小高い丘のような所があります。そこの展望台から撮った夜景がこちら↓ ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。 200mmの望遠レンズで甲府駅付近を狙ったもの…
やりましたね、侍ジャパン。 パワー野球のキューバも、ベースボール発祥の地のUSAも撃破し、最大のライバルである韓国にも勝ち越してのV2達成は天晴れでした。 さて、テレビ中継の視聴率もかなり高かったようですが、TBSがテーマ曲に採用していたのは、何と…
甲府市と山梨市の境界に太良ヶ峠という好展望地があります。 そこから撮った夜景がこちら↓ ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。 200mmの望遠レンズで甲府駅付近を狙ったものです。ほぼ中央下寄りの青っぽく写っているのが南口前の…
おひつじ、おうし、ふたご、かに、しし、おとめ、 てんびん、さそり、いて、やぎ、みずがめ、うおと言えば、星占いでお馴染みの黄道12星座ですネ。 黄道(こうどう)とは天空上における太陽の通り道のことです。その黄道が上の12星座を通っているわけです。…
今回のお気に入り曲は、ちょっと変わったところで、 ポール・ハードキャッスルの "19" です。YouTubeにあるMVはこちら↓ ヒットしたのは1985年で、チャートでは一桁の順位まではいきませんでしたが、とっても印象度の高い1曲でした。ベトナム戦争という重…
太陽系は天の川銀河(銀河系)の中にあることはよく知られています。 銀河系は数千億個単位の恒星からなる棒渦巻銀河で、個人的には、こんな姿(↓)に似てるんじゃないかと考えてます。 おおぐま座のM109銀河(長野県大池高原にて2008年撮影) もし横から眺め…
今回のお気に入り曲は、ちょっとハードなロックで、 デフ・レパードの「フォトグラフ」です。例によってYouTubeから、MVを貼っときましょう。 1983年の大ヒットアルバム "Pyromania"(邦題「炎のターゲット」)からのシングルカット曲です。イントロから続く…
2回に分けて紹介した有間峠からの夜景写真、いかがでしたでしょうか? 実は同じ晩に広角レンズを使って、こんなのも撮ってました↓ ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。 東の空から昇ってくるオリオン座を、三脚に固定したカメラで…
写真からランドマーク探しの巻。 最初にわかったのは、なんといってもコイツ↓ お馴染みの「東京タワー」ですネ。その下(手前側)に写っている塔は「スカイタワー西東京」と判明。なんでも、てっぺんのイルミネーションの色が明日の天気予報を示しているそう…
有間峠は埼玉県の飯能市と秩父市の境界にあり、2006年に命名されたばかりの峠です。 この峠からは東京都心~埼玉県南部が一望できることで、そこそこ有名なようです。昼間の展望も素晴らしいのですが、暗くなってからのパノラマ夜景はスゴイです。ということ…
いつまで続くか、お気に入り曲の紹介。 さて今回は、記事タイトルのフレーズで終わるブレッドの「イフ」を紹介します。古~い楽曲なので、MVなどというものはありませんが、YouTubeにこの曲を使ったビデオクリップがありましたので、貼っておきます。 1971年…
春の空は、黄砂の影響や水蒸気が多いこともあって、どんよりと濁った感じがありますよね。 星撮り屋はそれを「透明度の低い空」とか「ヌケの悪い空」、あるいは「ねむい空」などと表現するのですが、天体撮影にも悪影響があって、良い写真が撮り難い季節だっ…
メインの趣味は夜空の星を撮ることですが、たまに地上の星を撮ったりしてます。 ということで、撮り貯めた夜景画像の一部をご紹介。まずは竹芝桟橋からのレインボーブリッジ↓ この撮影時にはレインボーカラーではなく、白色光に近いライトアップでした。左端…
毎度恒例となりつつありますが、お気に入り曲の話を。 記事タイトルからお察しのとおり、観月ありさ・・・じゃなくて、カジャグーグーというバンドのデビュー曲「君はTOO SHY」を紹介します。とりあえず、YouTubeからMVをどうぞ。 1983年に全英チャートで1位…
最後の撮影チャンスと思って、3月1日の夜に東伊豆へ行ってきました。 到着時(23時ごろ)はベタ曇りでしたが、徐々に雲が取れていき、2日2時近くになってようやく快晴になり、久々にルーリン彗星とご対面。32コマ撮影できました。そのうちの16コマ…
こちら東京西部は珍しく夜になっても晴れてます。 そろそろ月明りが邪魔になってきますので、見るなら月の高度が低くなる夜遅めの時間帯がオススメです。今晩23時における位置の目安はこちら↓(下は部分拡大図) (Astroarts ステラナビゲータによる ※円は…
今日もお気に入り曲の紹介なんぞを。 今回はアバの「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」ですMVはこちら↓ 現在上映中の映画「マンマ・ミーア!」ではエンドロールのところで使われてるようですネ(見ていないので、聞いた話です)。ちなみにオリジナルは…
この先の天気もぐずつきそうな感じです。 ルーリン彗星を観望するなら、今夜が最後のチャンスかも。今晩20時における位置の目安はこちら↓(下は部分拡大図) (Astroarts ステラナビゲータによる ※円は8×30双眼鏡の視野) 依然として、しし座の1等星レ…
星ネタばかりでは飽きてくるので、個人的なお気に入り音楽も紹介していこうと思います。 第1回目はマイク・オールドフィールドのムーンライト・シャドウです。YouTubeにMVがあるので、貼っておきます。 ヴォーカルの女性はマギー・ライリーという人で、マイ…