Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

祝! 金メダル! 室伏広治選手の運勢

30代後半で金メダル獲得とは、天晴れでした。 で、例の576通りの最強運ランキングで、室伏選手は何位なのか調べてみたら・・・ 1桁台でもなく 2桁台でもなく ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? …

経産省・資源エネルギー庁からメールが来ました。

何やら見慣れないところからメールが届いていたので、ちょっとビックリしましたが、 「節電アクション」サイトの「家庭の節電宣言」登録者のうち、7月分の節電15%を達成 した人に送られるお知らせメールでした。 同サイトのマイページを確認すると、こんな表…

ペルセウス座流星群 観測レポート

先週金曜日の晩から3夜連続でベランダ観測してました。 月は明るいし、薄雲が広がる時間帯も多かったので、 肉眼での観測は諦めて、CCDカメラ+PCキャプチャ+動体検知ソフトを使った お気楽極楽な自動記録観測を行い(睡眠観測とも呼ばれる?)、 全部で4…

節電で電気自動車Getも

経産省による「節電アクション」のサイトで「家庭の節電宣言」に参加登録しました。 東京電力か東北電力の契約者が対象で、指定されたネットサービスに登録した上で、 7~9月に前年の同じ月に比べて電力使用量が15%削減できれば、協賛会社の達成賞に 応募で…

「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーン

今年もペルセウス座流星群の季節がやってきました。 今年は13日の15時に極大(活動ピーク)を迎えると予想されていますので、 その前後の夜間が見頃になります。 オススメは12日金曜日の21時過ぎから、翌13日の夜明け前まで。 ただし、今年は満月に近い月が…

立秋○○○、とっても暑い

今日は立秋でしたね。 記事タイトルの○の部分に文字を入れるとすれば、「なのに」or「だから」、さてどっち? 「なのに」を選びたくなるのが普通でしょうけど、「だから」が本当は正しいんだとか。 「立秋」は、もうこれ以上暑くなることはないという境目の…

久しぶりのほうき星撮影

2009年の夏に発見された彗星が明るくなってきました。 その名はガラッド彗星。現在、約8等級。空の暗い所なら双眼鏡で見えます。 で、5日未明に撮影した写真がこちら↓ キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡(F2.8) ISO800 総露出時間32…

朝からモクモクと

今日は久々に朝から青空がのぞいています。夏が戻ってきたような感じ。 しかし、西の空には何やら怪しい雲が頭をもたげてます↓ 望遠レンズでその一角をパチっとな↓ まだ天気は不安定で、今日もにわか雨がありそうですね。 皆さん、ゲリラ豪雨にはくれぐれも…

今週はスター・ウィークなのに・・・

なんか天気が悪くて、星など見えない夜が続いてます。 個人的には会社が夏季休業中で、今年はスター・ウィークと完全に重なりました。 7/31が新月でしたので絶好の星撮り日和が続くはずだったのに、 この天候不順で出撃できずにいます。 こんな天の川が見た…

今月はリッター7円引き!

円高進行中の割にガソリン価格が微妙に上昇中の今日この頃。 fornax8は給油時にNICOS提携ENEOSカードを利用してますが、 3月の記事でも取り上げたとおり、昨年秋のカード特典規定の改定により、 ショッピングも含めたカード利用金額でキャッシュバック額が変…