2022-01-01から1年間の記事一覧
今日は朝から雲が多めで、富士山は姿を見せてくれませんでした。大晦日に撮影できなかったのは2年連続ってことになってしまいました。ということで、今年も12/30までにウチから撮れた富士山をスライドショーに纏めました。 で、勝手に選んだ年間ベストショッ…
この日は日没から約1時間後に金星と水星が接近している光景を見ることができました。 キヤノンEOS Ra+EF400mmF5.6L USM 左の明るい方が金星、右が水星です。横並びに見えていた両星は高度約2.5度の超低空に位置し、撮影から5分程度で山の稜線に消えていきま…
今朝は雲間から少しだけ顔を覗かせる程度でした。 時間が経てば全体が見えるようになって綺麗に撮れるんじゃないかと思っていたんですが、夕方までほぼ雲隠れ状態のままだったんで、諦めて午前中の撮影イメージをアップしました。明日の大晦日もスッキリした…
日没直後から深夜にかけて月と木星が接近している光景を見ることができました。 キヤノンEOS Ra+EF400mmF5.6L USM+Cokin角型ハーフGND16フィルター 月と惑星のランデブーを狙うのは久しぶりです。光度差が大きいのでハーフNDフィルターを使って月だけ減光…
2日ぶりに綺麗な姿を見せてます。 今日は少し遅めの撮影なので、西側斜面の影の出方がいつもと違います。八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス1.5℃。これで7日連続の冬日となりました。24日から昨日までは最高気温が11℃まで上がっており、今日も予想最…
先週は新月期ということで、土曜日の晩に伊豆稲取まで☆撮りに出撃。こんなのを撮りました。 【スパゲッティ星雲 Sh2-240】 キヤノンEOS Ra+EF200mmF2.8LⅡUSM,NBZフィルター,ISO3200,F3.5,露出時間10分×8, タカハシEM-200Temma2M赤道儀,口径25m…
今日も冬晴れでクリアに見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス3.1℃。昨日と同等の冷え込みになってます。昨日の日中は11℃まで上昇。今日の予想最高気温は12℃で、寒気は少し後退気味かも?
今日は2週間ぶりの紅富士狙い。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス3.2℃。6日ぶりにマイナス3℃台となりした。日中の予想最高気温は10℃となってますが、2桁台に達するかどうか微妙な感じがします。
今日は邪魔な雲が無く、スッキリとした姿が見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス2.2℃。また3日連続の氷点下です。寒気が居座っているようで、明日も冬日になる予報が出てます。明後日くらいまで冷え込みが続くかも?
メリークリスマス!今日の日没後に撮った画像がこちら。 富士山に金星が沈む間際を狙ったのでした。スノークロスフィルターを使ってキラッキラにしてみました。ちょっと真ん中からズレたのが悔やまれるなぁ・・・
早朝から綿のような雲が纏わり付いてます。 クリスマス寒波の襲来で、昨日は南国高知でも観測史上最高となる14cmの積雪があったとのこと。今日は岐阜~名古屋辺りで大雪になってるらしく、東海道新幹線で遅れが発生している模様。早く寒気が去ってくれること…
新雪の積もった姿が美しく見えてます。 富士山アメダスでは今朝9時40分に最低気温マイナス30.9℃を記録! 陽が昇ってからも気温が低下してました。ニュースでも注意喚起してますが、今日からのクリスマス寒波は今週前半のレベルを超えそうで、大きなトラブル…
22日の深夜から翌23日の明け方にかけてこぐま座流星群が極大を迎えるということで、自宅ベランダから運試しと思って撮影してみたら、1個だけこんなのが撮れました。 フルサイズのミラーレス一眼+35mm広角レンズを使用したので、写野はそこそこ広いんですが…
今朝は雲に囲まれて頭しか見えず・・・ 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス1.9℃。3日連続で氷点下を記録しました。一方、富士山アメダスではマイナス15.0℃で、一昨日と比べると10℃近く高いです。強い寒気は去りつつあるのかな?
今日もクッキリ見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス3.6℃。連日で今季最低気温を更新です。新潟では大雪により国道でクルマが立ち往生しているとのニュースが・・・まだ12月なのに、年明け以降の厳寒期にはどうなってしまうのか気掛かりです。
今日は飛び切り綺麗に見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス2.5℃。今季一番の冷え込みです。富士山アメダスではマイナス24.7℃まで下がってました。この寒気は半端ないです。
午後になって雲が無くなっていき、下の方が見えてきたところを撮影。 八王子アメダスの今朝の最低気温は3.5℃。昨日から一時的に(?)氷点下を脱してます。一方、最高気温は10℃未満で、強風も吹いているため非常に寒いです。
14日の夜に極大となったふたご座流星群を伊豆某所で狙った成果の続きです。ミラーレス一眼にて動画撮影を2.5時間ほど行い、捉えた流星を抽出・編集してまとめてみたのがコレです。 写っている流星は全部で32個ほどで、22秒くらいに見られる火球クラスの爆発…
快晴でクリアに見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス1.6℃。2日連続の氷点下です。朝は寒かったものの日中の予想最高気温は14℃で、昨日より高めになる見込みです。
久々の夕撮りです。 八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス1.7℃。とうとう氷点下を記録しました。日中は11℃台まで上がりましたが、16時過ぎにはもう一桁台の気温になってます。さて、今日の日の入りは16:32でしたが、実は既に日没時刻が遅くなってきてお…
昨夜、ふたご座流星群が極大を迎えました。事前に予想されていた活動ピークは日本時間の22時頃。ちょうど下弦前の月が昇ってくる時間帯で、月明りの影響を考えると夜半前が勝負って感じでした。昨年と同様に富士山麓で観望・撮影しようと思ってましたが、寒…
少しモヤっとしていて、キレの悪いイメージです。 強い寒波が襲来しているとのことで、西日本でも日本海側を中心に平地で雪が舞う予想が出てます。東京は乾燥した冬晴れとなる見込みで、予想最高気温は15℃となってますが、風が強いので体感温度は低めかもし…
4日ぶりに紅富士を狙いました。 4日前の撮影時より遅い時刻に撮影しましたが、西側の影の出方が全然違います。日の出が遅くなってるってことですが、最も遅くなるのは来週の冬至の日ではなく、年を越してからになります。
視界がイマイチな上に、二重の笠雲で上の方が見えませんでした。 昨日の八王子アメダスの最高気温は15.1℃で、ポカポカ陽気でした。今日も同じレベルまで気温が上がるかも?
今日の16時台に撮ったのがコレです。 キヤノンEOS60Da + Aiニッコール105mmF2.5S,ISO100,F22,露出1/250秒,三脚使用,トリミングあり ウチから比較的近い多摩川の土手でダイヤモンド富士が見られる時期に入ってきてまして、事前シミュレーションで今日の…
今日は遅めの富士見ですが、とっても綺麗に見えてます。 また雪が消え気味のようで、双眼鏡を使うと登山道のジグザグ模様がはっきり確認できます。
久しぶりに太陽面を撮影。 EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) しばらく撮影しない間に黒点が増えて、随分と賑やかな状況になってましたが、一時的ですかねぇ・・・で、右下側で一番目立っている黒…
大きな笠雲がかかってました。 天気は下り坂かと思ったら、宵になって雲が出るものの降水はないようです。
今日は今月初の紅富士狙い。 撮ったのは7時に近い時間帯で、前回撮影時より日の出がさらに遅くなったことを実感。さて、八王子アメダスの今朝の最低気温は0.8℃。今季初めて1℃を下回りました。来週あたりは氷点下を記録する日が出てくるかもしれません。
新雪で下まで白くなった姿が青空をバックに美しく見えてます。 八王子アメダスの今朝の最低気温は1.3℃で、真冬の冷え込みになりました。それでも日中は14℃まで上がる予想で、少し暖かくなりそうです。