Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

花火

夏の星座にぶら下がらずに上から花火を見下ろして♪

17日の宵に毎度同じ場所(伊豆スカイライン滝知山駐車場)から熱海の花火を撮影↓ 熱海海上花火大会は今年に入ってこれで8回目のようです。個人的に撮ったのは昨年の9月以来になります。梅雨の真っ只中ということで雲は多く、大会終了直後にはガスってしまいま…

熱海の花火、下から見るか?横から見るか?

今回は上から見ました↓ 9月18日の開催回を撮ってきました。久々に伊豆スカイライン・滝知山Pからの動画撮影です。今回は西の駐車場側から夜景と共に狙ってみました。秋の虫の声が賑やかです。強風の音が耳障りでした。

1日順延となった「神明の花火大会」

山梨県最大級と言われる「神明の花火大会」。開催日は毎年8月7日と決まっているんですが、今年は台風の影響で1日順延となりました。平日なので就業後すぐ帰宅してクルマを飛ばし、100km以上先の現地に急行。昨年の撮影地とほぼ同じ場所に到着したのは打上げ…

くじら祭 夢花火 2017/08/05

今年も自宅ベランダから動画撮影しました↓ 打上げ時間は30分弱で、動画は前編と後編に分けました。昨年はコンデジで撮りましたが、今年はデジイチでの動画撮影です。コンデジよりレンズの口径が大きいせいか、解像感が全然違いますね。あまり凝った花火や尺…

連日の花火狙い! 熱海海上花火大会(2017/07/23)

今年の夏季花火大会の動画撮影第二弾は熱海海上花火大会です↓ この花火大会は3月から毎月のように開催されていて、今年5回目となります。前回の6月開催回は、いつも撮影地として利用している伊豆スカイライン・滝知山Pを避け、熱海市街地より5kmほど南下し…

花火大会シーズン到来! 八王子花火大会(2017/07/22)

自宅ベランダから眺められる今年の夏季花火大会の動画撮影第一弾は八王子花火大会です↓ 打上げ場所は直線距離で8kmと遠方にあるので、デジイチ+超望遠レンズで撮ってます。遠いせいか花火の音はほとんど聞こえず、近くのクルマ・バイク・電車・踏切の音がう…

今年2回目の熱海海上花火大会(2017/04/15)

先週末に熱海の花火大会を撮影してきました↓ 例によって伊豆スカイラインの滝知山Pからコンデジで狙ってます。個人的に今年初となる花火の動画撮影でした(後半のみ)。スチル写真は撮ってません。熱海の花火はやっぱり最後のスターマインが圧巻ですね。周囲…

昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2016「冬の花火」

今月26日まで開催していた昭和記念公園のイルミネーションイベントの見ものの一つである「冬の花火」ですが、今年は23,24,25日と3日間連続で打ち上げられました。そのうちの23日分を撮影した動画がこちら↓ 毎年ほぼ定位置から撮影してます。公式発表によれば…

山梨県最大規模!神明の花火大会を堪能

またまた花火ネタです。8月7日に山梨県西八代郡市川三郷町で開催された神明の花火大会を見物・撮影してきました。昨年とほぼ同じ場所で見ようと思ってましたが、道中でさらによさげな場所を偶然見つけ、迷わずそこで見ることに。打上げ会場からは少し離れた…

自宅から見る「くじら祭 夢花火 2016」

今年も自分が住む市の夏祭りで恒例になっている花火大会を自宅ベランダから撮影しました。デジイチで70ショット以上撮影した中から厳選した画像を以下に並べます。 並行してコンデジで撮っていた動画がこちら↓ 先日撮影した立川まつり昭和記念公園花火大会と…

熱海の花火をもう一度

夏季の熱海海上花火大会は7月24日に初回を迎え、その撮影画像は記事でも紹介しました。以降8月末まで毎週のように開催される予定で、8月5日の開催日に再び撮影してきました。ロケ地はいつもの伊豆スカイライン・滝知山駐車場です。今週は全国的に大気の状態…

立川まつり昭和記念公園花火大会(2016/07/30)

恒例の昭和記念公園花火大会が7月30日に開催されました。毎年のことながら、都心で開催される隅田川花火大会と日程がカブってますが、東京西部ではこちらの方がメジャーだと勝手に思ってます。で、今年も自宅マンションの階段踊り場から撮影を敢行。デジイチ…

伊豆スカイラインから見下ろす熱海海上花火大会(2016/07/24)

関東地方ではまだ梅雨明けが宣言されないまま、夏の花火シーズンがやってきました。個人的に今年の花火撮影は、熱海海上花火大会からスタートです。まずはデジイチで撮った画像を紹介↓ 熱海の花火大会を初めて撮影したのは昨年の夏でした。あれからもう1年が…

今年最後の花火撮り「Winter Vista Illumination 2015 冬の花火」

国営昭和記念公園で今月27日まで開催していた "Winter Vista Illumination 2015" のクリスマス限定イベント「冬の花火」を25日の夜に動画撮影してきました↓ 個人的にこれを撮影するのは3年ぶりになります。今回はコンデジでの撮影となりました。週末と重なっ…

神明の花火2015

最近、花火撮影にどっぷり嵌ってるfornax8です。先週の金曜日に山梨県No.1の花火大会と言われている「神明の花火」を撮りに行ってきました。Wikipediaによると、江戸時代には「日本三大花火」の一つとなっていた由緒ある催しとか。都内の花火大会では見られ…

ベランダから眺める2つの花火大会

8月1日の晩、自宅ベランダから2つの花火大会が見られました。1つは八王子花火大会。少し遠目なのでデジイチ+超望遠レンズで動画撮影してみました↓ 打上げ場所から直線距離で約8kmほど離れた場所からの撮影なので、音は微かにしか聞こえてきません。周囲の環…

芥川賞受賞作「火花」にも出てくる熱海海上花火大会を撮影

伊豆で有名な花火大会と言えば、やっぱり熱海海上花火大会でしょうか。あのお笑い芸人ピース・又吉先生の芥川賞受賞作「火花」にも出てくるということで、今年は話題性が例年以上に高まっているようです。その花火を撮ってやろうと思い立ったものの、人が大…

立川まつり 国営昭和記念公園花火大会2015

今年も昭和記念公園花火大会を動画撮影しました↓ やはりコレを見ないと夏って感じがしません。で、個人的なお気に入りの一発はコイツでした↓ 今回は新調したコンデジ(ソニーDSC-RX100M3)のファーストライトとして撮影。光学ズームの倍率が高くなく、デジタル…

武蔵村山市観光納涼花火大会2014【動画】

今年もウチから遥か彼方に見える花火大会を動画撮影してみました。その終盤のシーンがこちら↓(約10分) ) 昨年と同様に400mm超望遠レンズで狙いましたが、これが画角的にちょうどいい感じ。ハート、傘、土星などの形に広がるものがあったりして、なかなか…

立川まつり昭和記念公園花火大会2014

昨夜開催された昭和記念公園花火大会を動画撮影しました↓ 自宅マンションの階段踊り場から撮ってます。キヤノンのデジイチにニコンのMF単焦点レンズを付けて撮影してみましたが、意外とキレイな描写でビックリしました。☆撮りにも使えそうな感じ。ところで、…

武蔵村山市観光納涼花火大会2013【動画あり】

自宅のあるマンションからこの夏見られる花火大会はもう無いと思ってたら、何とまだ1つ残ってました。打ち上げ場所はほぼ真北の方向にあり、南向きの自宅ベランダからは見られないため、北側にある階段の踊り場からの動画撮影となりました。事前の発表によれ…

続・国営昭和記念公園「冬の花火」

皆さん、遅くなりましたが、メリークリスマス! イブの夜も「冬の花火」を撮影しに出掛けてしまいました。 今夜は前日とは違うレンズで狙ってます。 成果はこちら↓ このレンズはゴーストが出やすいようです。像も甘い感じで、なんか不満です。 ところで、場…

国営昭和記念公園「冬の花火」

国営昭和記念公園で毎年恒例のWinter Vista Illumination。 今年は大幅に規模が縮小されたらしく、名物のシャンパングラスツリーは一切無し。 目玉のグラウンドイルミネーションもやってないとのことで、今回は入場見送りです。 ただ、23日と24日限定で「冬…