Starlight Terrace

【注目の天文現象】 土星が観測好期

再び蓼科へ

今月も星撮りに適した新月期が巡ってきました。

今年は梅雨入りが早く、好天は期待薄と思っていたら、金曜日の夜は晴れの予報。

これは出掛けるしかないと思い立ち、西に向って中央道をひた走ります。

甲府盆地の上空は雲が広がっていましたが、八ヶ岳付近まで来ると晴れ間が見えはじめ、

目的地の蓼科山七合目登山口に着いて空を見上げると満天の星。

蓼科山の上に見えるのは白く輝く天の川。来て良かったと感じる瞬間です。

で、撮れた写真の1つがこちら↓


【さそり座北西部】
 キヤノンeos kiss digital X 改 + 28-75mmズームレンズ使用(63mmに設定)
 iso800 f4 総露出時間25分(5分×5コマ加算合成) 赤道儀使用

どうやら低層雲が街明りを遮っていたようで、先月行った時より夜空は暗く、

お蔭で結構いい画像が得られました。

蓼科山七合目登山口」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2011年6月5日 10:56]
fornax8さん、おはようございます。

蓼科まで撮影お疲れさんです。
さそり座北西部の天体…色とりどりのガス雲なのでしょうか?
いつまでも見ていたい美しい宇宙(そら)です。
fornax8 [2011年6月5日 11:13]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
仕事疲れもありましたが、梅雨の晴れ間は貴重ですので、出掛けてしまいました。
ここは全天一カラフルと言われているエリアになります。
まさしくガス雲が広がっているのですが、残念ながら肉眼では色付いて見えません。
なので、星撮り屋たちが好んで狙う大人気の被写体になってるんですよ。