2011-12-14から1日間の記事一覧
昨日の記事で紹介したとおり、NASAの太陽観測用探査機SOHOのカメラが彗星を 捉え始めました。 あらためてネット上の画像公開サイトを記しておきましょう↓ http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html(表示ページ中のLASCO C3の画像の下方に写…
22時からベランダにCCDカメラをセットしてPC自動キャプチャを開始。 PCは暖房のきいた屋内に置いているので、ぬくぬくしながらのお気楽観測です。 で、30分間で4個の流星をキャッチ↓ (右端の明るい星は木星です。) 数的にも意外と期待できるのかな? コメ…
今年もそんな季節がやってきました。 毎年12月中旬に見頃となる「ふたご座流星群」が今夜、活動ピークを迎えます。 条件が良ければ1時間に100個近く出現することもある年間最大の流星群ですが、 今年は残念ながら月明りの影響があって暗い流星が見辛いため、…