2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日もスッキリしないイメージです。 視界不良+弱い陽射し+雲の妨害と三拍子揃った悲しい見え方でした。
晴れてますが、視界不良のため辛うじて見える程度。 春のような見え方で萎えましたが、一応撮ってみました。しかし酷い画像だなぁ・・・
午前中は雲隠れ状態でしたが、昼頃になって見えてきました。 今日も雲が多くて日照が弱く、ちょっと残念な姿です。
陽射しが弱くて冴えない姿ながら見えました。 白く見える所が徐々に減っていってます。昨年の今ごろは真っ白だったんですけどねぇ。
冬至まであと2週間ということで日没が早くなり、17時過ぎには明るめの星が見えてくる季節になりました。で、暗くなりつつある時間帯に、南西の空に最初に見つかる木星が現時点で事実上の一番星になってます。18時近くになると、その木星のすぐ左上にもう一つ…
今日はクリアに見えてます。 昨日と比べて雪がまた少し消えてしまった感じ。10日間予報を見ると、しばらく降水はなさそうで、この姿が中旬まで続くかも?
今日は少し霞んで見えます。 新雪が早くも消失気味って感じ。本格的な雪化粧はいつになるのやら・・・
久々にクリアな眺めです。 朝撮りは約1週間ぶり。新たな降雪があったようですが、雪化粧はまだ薄づきメイクって感じ。
先月15日未明に撮ったまま放置していた天体画像を今頃になって処理しました。 【髑髏星雲(IC410)&勾玉星雲(IC405)】 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO1600,ASTRO LPR Type2フィルター使用, 総露出時間40分(4分×10コマ,加算コンポジット),タ…
今月初の太陽面撮影です。 EOS Kiss Digital X+EF400mm F5.6L USM+ND100000太陽撮影用フィルター 先月下旬から見えていた大きな黒点が自転で右端に移動してしまいました。週明けには見えなくなりそうな感じですが、代りに左寄りに別な黒点が見えてきてます…